アンモナイト_(デザイン集団)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

彼らの作業分担と実際のデザイン制作状況が『超時空騎団サザンクロス』の主要制作スタッフの目に留まり、ゾル人の情報・判断・行動(それぞれ「機能を司る・デザインのまとめ役・アクション演出〔魅せ方〕を司る」が対応する)の役割を一卵性の3生児が分担する三位一体の設定は、彼らの作業分担が参考にされている[2]

なお、後に改名した「スタジオ・サンタクロース」の命名由来も同様の成立経緯であり、「さんざん苦労す」をカタカナ表記(「サンザンクロース」→ 「サザンクロース」)へ音韻変換した上で既存の固有名詞である「サンタクロース」へ充当転換したものであった。
主な参加作品

参加年代順に記載。
OKAWARI-BOY スターザンS

超時空騎団サザンクロス

炎のアルペンローゼ

赤い光弾ジリオン

天空戦記シュラト

宇宙の騎士テッカマンブレード(「小川 浩」名義。メカ設定)

ダライアス外伝

宇宙の騎士テッカマンブレードII(「小川 浩」名義。メカ設定補佐)

海外作品

ロボテック II:ザ・センチネルズ(地球統合軍の地上戦闘車輛の各種とガウォーク可変の連絡航空機、敵であるインビット側の無人戦闘メカ「イノガニック」などをデザイン)[要出典]

脚注及び出典^ 月刊アニメック 1984年7月号 第80頁・第81頁 -「メカデザイナーの視界<5> ●スペシャリスト」
^ 小学館『THIS IS ANIMATION ザ・セレクト(10) 超時空騎団サザンクロス スペシャル・ガイドブック』メインスタッフ座談会 第109頁。

外部リンク

小川浩
- allcinema

大倉宏俊 - allcinema

小野隆嗣 - allcinema










ロボテックシリーズ
作品

テレビアニメ

ロボテック

超時空世紀オーガス

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト2

宇宙戦艦ヤマトIII

宇宙戦艦ヤマト2199

宇宙海賊キャプテンハーロック

ガンフロンティア

キャプテンハーロックとはたら1000年女王

Megas XLR

OVA

ロボテック 語られざる物語

ロボテック II: センチネル

マクロスプラス

超時空世紀オーガス02

SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK

ニーベルングの指環

メガゾーン23 PART II 秘密く・だ・さ・い

MEGAZONE23 III

漫画・小説

コミコ

デル・レイ(小説)

エターニティ

アカデミー

南極出版

ワイルドストーム

新華文軒出版

タイタン・ブックス(Titan Books)社


登場人物

人物



ミンメイ

未沙

フォッカー

エキセドル

マックス

ミリア

ムジカ・ノヴァ

サイフリート・ヴァイス

沖田十三

古代進

森雪

デスラー

スターシャ

ハーロック

エメラルダス

トチロー

トリさん

ミーくん


登場メカ

可変戦闘機

VF-1 バルキリー

VF-4 ライトニング

VFA-6 レギオス

VF-7 シルフィード

VF-8 ローガン

VFB-9 トレッド

VFH-10 オーロラン

艦艇

マクロス

マクロス-2

ヤマト

ゆきかぜ

アンドロメダ

主力戦艦

デスラー艦

駆逐型デストロイヤー艦

三段空母

戦闘空母

潜宙艦

デスラー戦闘空母

二連三段空母

アルカディア号

エメラルダス号

デスシャドウ号

その他

超時空要塞マクロスの登場メカ一覧

宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦

ガミラス帝国の戦闘艦

白色彗星帝国の戦闘艦

暗黒星団帝国の戦闘艦

ガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef