アンデレ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヨハネによる福音書』では、シモン・ペトロとアンデレの兄弟はもともと洗礼者ヨハネの弟子であったが、イエスを「神の子羊だ」というヨハネの言葉を聞いてイエスに従ったことになっている[2]。他には、五千人にイエスが食べ物を与える物語では、アンデレはパンを持った少年を連れてきてイエスに紹介し、食べ物が増える奇跡を導く役割を果たしている[3]。また、ギリシャ人がイエスに会いにきたときも、その間を仲介している[4]

エウセビオスは、オリゲネスが「アンデレは小アジアスキタイで伝道し、黒海に沿ってヴォルガ川まで行った」と述べた、と伝えている。そのため、アンデレはルーマニアロシア守護聖人になった。アンデレはルーマニアではアンドレイ(Andrei)、ロシアではアンドレイ・ペルヴォズヴァーンヌィイ(Андрей Первозванный)と呼ばれる。伝説上ではアンデレはビザンティウムの最初の司教であり、そのため正教会コンスタンディヌーポリ総主教庁は初代総主教をアンデレとしている。処刑される聖アンデレ(ベリー公のいとも豪華なる時祷書より)スコットランド国旗ロシア海軍軍艦旗

また伝承ではアンデレはギリシアアカイア地方でX字型の十字架で処刑され、殉教したことになっており、絵画においてもしばしばX字型の十字架と共に描かれている。十二使徒のひとりとして崇敬され、カトリック教会正教会聖公会などで聖人とされる。前述したロシアとルーマニアのほか、スコットランドギリシャでも守護聖人とされており、アンデレが処刑されたとされるX字型の十字架は「アンデレの十字架」と呼ばれ、アンデレを守護聖人とする人物や団体の紋章に採り上げられる。スコットランドの国旗「聖アンドルー旗」(セント・アンドルー・クロス、青地に白)、ロシア海軍軍艦旗「聖アンドレイ旗」(白地に青)などが有名である。ロシアでは「聖アンドレイの守護勲章(英語版、ロシア語版)(орден Святого Андрея Первозванного)」と呼ばれる勲章も存在する。

ブルゴーニュ公フィリップ善良公はアンデレを守護聖人とする金羊毛騎士団を設立し、白地に赤色の聖アンデレ十字を騎士団及び公国の旗として用いた。この旗は騎士団を継承したスペイン及び同領ネーデルランドで使われた。
脚注[脚注の使い方]^ マルコによる福音書(口語訳)#1:16-18
^ ヨハネ1:40
^ ヨハネ6:8
^ ヨハネ12:22

参考文献
関連項目

聖書の登場人物の一覧

コンスタンディヌーポリ総主教の一覧 - 初代総主教をアンドレアス(アンデレ)とする

金羊毛騎士団 アンデレを守護聖人とする。

聖アンデレの磔刑 (カラヴァッジョ) - 絵画











使徒
十二使徒

ペトロ(ペテロ)

ゼベダイの子ヤコブ

ヨハネ

アンデレ

フィリポ(ピリポ)

バルトロマイ

マタイ

トマス

アルファイ(アルパヨ)の子ヤコブ

タダイ(ヤコブの子ユダ)

熱心党のシモン

イスカリオテのユダ

十二使徒の欠員補充

マティア(マッテヤ)

その他の使徒

パウロ

バルナバ

正教会で使徒に数えられる者

マルコ

ルカ

七十門徒

関連項目

使徒言行録

亜使徒

カテゴリ










新約聖書の人々
イエス・キリスト

見解: キリスト教

史的イエス

新約聖書の中のイエス(英語版)

十二使徒

ペトロ(ペテロ)

アンデレ

ゼベダイの子ヤコブ

ヨハネ

フィリポ(ピリポ)

バルトロマイ

トマス

マタイ

アルファイ(アルパヨ)の子ヤコブ

ユダ・タダイ

熱心党のシモン

イスカリオテのユダ


マティア(マッテヤ)

福音書

個人

アルファイ(アルパヨ)(英語版)

アンナ

アンナス

バラバ

バルティマイ(エリコの盲人)(英語版)

ベツサイダの盲人(英語版)

カイアファ(カヤパ)

クレオパ

ディスマス

エリサベト

盗賊ゲスタス(英語版)

ヤイロの娘(英語版)

ヨアキム

ヨアンナ(英語版)

洗礼者ヨハネ(バプテスマのヨハネ)

ヨセフ

アリマタヤのヨセフ

ヨセ(英語版)

主の兄弟ユダ(英語版)

ラザロ

レギオン

ルカ

ルサニヤ

マルコス(英語版)

マルコ

マルタ (マリアの姉)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef