アレルゲン免疫療法
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ Punnonen J, Aversa G, Cocks BG, McKenzie AN, Menon S, Zurawski G, de Waal Malefyt R, de Vries JE. (1993) Interleukin 13 induces interleukin 4-independent IgG4 and IgE synthesis and CD23 expression by human B cells. Proc Natl Acad Sci U S A. 90(8):3730-4.
^ Akdis CA, Blesken T, Akdis M, Wuthrich B, Blaser K. (1998) Role of interleukin 10 in specific immunotherapy. J Clin Invest. 102(1):98-106.
^ Konno S, Golden DB, Schroeder J, Hamilton RG, Lichtenstein LM, Huang SK. (2005) Increased expression of osteopontin is associated with long-term bee venom immunotherapy. J. Allergy Clin. Immunol. 115(5):1063-7.
^ Pereira-Santos MC, Baptista AP, Melo A, Alves RR, Soares RS, Pedro E, Pereira-Barbosa M, Victorino RM, Sousa AE. (2008) Expansion of circulating Foxp3+CD25bright CD4+ T cells during specific venom immunotherapy. Clin. Exp. Allergy 38(2): 291-297.
^ Calderon MA, Birk AO, Andersen JS, Durham SR (August 2007). ⇒“Prolonged preseasonal treatment phase with Grazax sublingual immunotherapy increases clinical efficacy”. Allergy 62 (8): 958?61. doi:10.1111/j.1398-9995.2007.01416.x. PMID 17620076. ⇒http://www3.interscience.wiley.com/resolve/openurl?genre=article&sid=nlm:pubmed&issn=0105-4538&date=2007&volume=62&issue=8&spage=958
^ Svendsen UG (January 2008). “[Grazax--treatment for grass pollen hay fever]” (Danish). Ugeskr. Laeg. 170 (3): 135?7. PMID 18208728. 
^ Allison C, Fraser J (November 2007). “Grazax: an oral vaccine for the treatment of grass pollen allergy (hay fever)”. Issues Emerg Health Technol (107): 1?4. PMID 18041171. 
^ Smith H, White P, Annila I, Poole J, Andre C, Frew, F. (2004) Randomized controlled trial of high-dose sublingual immunotherapy to treat seasonal allergic rhinitis. J. Allergy Clin. Immunol. 114(4):831-7.
^ 日本経済新聞朝刊2017年2月19日付
^核菌ワクチン「BCG」がアレルギーを抑制する機構を解明、プレスリリース、理化学研究所、2008.12.18(2009.5.30取得)
^理研におけるアレルギー克服戦略を概説 臨床研究スタートしたワクチン療法、「第54回日本アレルギー学会総会ハイライト」、2004.12版、日経CME、日本経済新聞社(2009.5.30取得)
^ Immunomic Therapeutics社から次世代型ワクチンに関する新たな独占的な権利取得のお知らせ - 2015年ニュースリリース|アステラス製薬
^ 2018年度第3四半期決算概況 - アステラス製薬
^アレルギー疾患におけるダニ抗原標準化の研究(平成25年度 厚生労働科学研究費補助金事業) (PDF) リウマチ・アレルギー情報センター
^ 平成25年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 - 平成25年度 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究経費
^ “ ⇒Allergenics - Injectable Allergen Extracts- Standardized”. FDA. 2014年12月19日閲覧。.
^米国ALK Abello社製アレルギー抗原輸入代行の御案内 (PDF) 日本アレルギー協会
^ “ ⇒Allergen Extract Sublingual Tablets”. FDA. 2014年12月19日閲覧。
^ 今日の診療vol.20 WEB版プレミアム
^ Dahl R, Kapp A, Colombo G, et al (August 2006). ⇒“Efficacy and safety of sublingual immunotherapy with grass allergen tablets for seasonal allergic rhinoconjunctivitis”. J. Allergy Clin. Immunol. 118 (2): 434?40. doi:10.1016/j.jaci.2006.05.003. PMID 16890769. ⇒http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0091-6749(06)01135-3

関連項目

アレルギー

外部リンク

"American Academy of Allergy, Asthma, and Immunology" - 情報と文献(英語)

"American College of Allergy, Asthma, and Immunology" - 情報と文献(英語)

"American Board of Allergy and Immunology" - アメリカアレルギー免疫委員会(英語)

"Allergies" - ラトガーズ診療センター、ニュージャージー州立大学(英語)

"Hyposensitization with Dermatophagoides pteronyssinus in house dust allergy: a controlled study of clinical and immunological effects." - NCBIより(英語)

一般社団法人日本アレルギー学会認定「アレルギー専門医」名簿










アレルギー
類型

食物アレルギー

動物アレルギー

金属アレルギー

元素


薬物アレルギー(化合物)

アレルゲン

ハウスダスト

ラテックスアレルギー(物品)

水アレルギー(化合物)

猫アレルギー(動物)

チョコレートアレルギー(食物)

ゼラチンアレルギー(食物)

牛乳アレルギー(食物)

症例

自己免疫疾患

アレルギー・マーチ

アトピー性皮膚炎

アレルギー性鼻炎

気管支喘息

花粉症

過敏性肺臓炎

接触皮膚炎

好酸球性肺炎

好酸球性多発血管炎性肉芽腫症

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症

ベーチェット病

治療

ツベルクリン

アレルゲン免疫療法

後鼻神経切断術

団体

日本アレルギー学会

日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef