アレクサンドル・ヴァシレフスキー
[Wikipedia|▼Menu]
アレクサンドル・ミハイロヴィチ・ヴァシレフスキー(ワシレフスキー、ロシア語: Алекса?ндр Миха?йлович Василе?вский、ラテン文字表記の例:Aleksandr Mikhaylovich Vasilevsky、1895年9月30日 - 1977年12月5日)は、ソビエト連邦政治家軍人ソビエト連邦軍司令官。ソ連邦元帥(1943年)、ソ連邦英雄(2度)。スターリンの時代に軍事人民委員陸軍大臣を務めた。
経歴
出自

1895年9月30日にロシア帝国のヴィチュガにて、8人の子の4番目に誕生する。司祭の家庭であり、生活は貧しかった。神学校で学んでいたが、第一次世界大戦の勃発を受けて軍人を志す。1915年2月にアレクセーエフ軍事学校に入校し、戦時の速成教育のため4ヶ月で卒業した。卒業後は准尉としてノヴォホペル連隊に入隊し、革命までに大尉、大隊長に昇進していた。
両大戦間

1919年に予備連隊の副小隊長として赤軍に入隊し、間も無く中隊長、大隊長となった。第11ペトログラード狙撃師団第429狙撃連隊副連隊長として、白衛ポーランド軍と戦う。その後第48狙撃師団長となる。ヴァシレフスキー(1928年)

1931年5月に労農赤軍戦闘訓練局に移り、縦深戦闘戦術の立案に参加した。この頃ゲオルギー・ジューコフと知り合う。1931年から1936年に国防人民委員部参謀勤務学校を経て、沿ヴォルガ軍管区参謀部で勤務した。

1936年秋、創設されたばかりの参謀本部アカデミーに入校。その後参謀本部アカデミーの講座長を務め、1937年10月、参謀本部勤務に戻る。参謀本部では、ボリス・シャポシニコフの庇護を得て、ヨシフ・スターリンにも紹介された。1940年5月に参謀本部作戦局副局長となり、ドイツ派遣のソビエト連邦政府代表団に加わる。
独ソ戦スターリングラード近郊で破壊されたドイツ軍の装備を視察するヴァシレフスキー(左)とフルシチョフ(1943年)1944年、捕虜になったアルフォンス・ヒッター中将(英語版)を尋問するヴァシレフスキー元帥(テーブル中央)とイワン・チェルニャホフスキー大将(テーブル右側)

第二次世界大戦勃発後、1941年秋に参謀次長/作戦局長に任命され、モスクワの防衛を準備し、12月1日にはドイツ軍に対する逆襲計画を立案した。

1942年初め、モスクワの防衛成功に気を良くしたスターリンは、全戦線で攻勢に転移することを決定した。シャポシニコフ参謀総長とヴァシレフスキーは、これに反対したがこれを止めることはできなかった。赤軍の攻勢は失敗し、同年春、シャポシニコフは体調を崩し、ヴァシレフスキーが参謀総長代行となった。同年6月24日、ヴァシレフスキーは正式に参謀総長となった。スターリングラード攻防戦時、同方面の3個戦線の行動を調整し、勝利に導いた。

1943年2月16日にソ連邦元帥に昇進(開戦時は少将に過ぎず、昇進の速さはジューコフに次ぐ)した。同年夏、ソ連はドイツ軍のクルスク攻勢を察知し、ジューコフと共に防衛計画を立案した。

1944年春まで南部と南西戦線(後に第3と第4ウクライナ戦線)の行動を調整した。セヴァストポリ攻略時、乗車していた車が触雷し軽傷を負い、久しぶりにモスクワで休暇を取ることができた。バグラチオン作戦時、第1沿バルトと第3白ロシア戦線の行動を調整し、その功績によりソ連邦英雄の称号を授与された。

1945年2月、第3白ロシア戦線司令官イワン・チェルニャホフスキーの戦死後、ヴァシレフスキーはその後任となった。間も無く第1沿バルト戦線も彼の指揮下に入り、東プロイセンケーニヒスベルクを奪取した。ドイツ降伏後、戦勝記念観閲式に参加した。
対日参戦写真中央(1945年旅順

その後は対日参戦をにらんで、関東軍の撃破計画の立案に従事した。1945年6月末には極東に派遣され、7月にヴァシレフスキーは極東ソ連軍総司令官に任命された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef