アルフレッド・ヒッチコックのカメオ出演一覧
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヒッチコックのカメオ出演は、ジョン・カーペンターピーター・ジャクソンの自作へのカメオ出演や、『アデルの恋の物語』(1975年)に出演したフランソワ・トリュフォーに影響を与えた[17][18]
カメオ出演の一覧

.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ヒッチコックのカメオ出演が不確かなもの

「時間」は本編開始からヒッチコックが登場するまでの時間である。

年.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

邦題

原題
時間役柄・説明
1927年

下宿人

The Lodger: A Story of the London Fog
0:00通信社の編集室で、カメラに背を向けて座って電話をしている[19][20]
1927年

下宿人

The Lodger: A Story of the London Fog
1:24主人公(アイヴァー・ノヴェロ)が逮捕されるのを見ている野次馬の一人[19]
しかし、この人物がヒッチコックである可能性は低いと指摘されている[14][21]
1927年

ふしだらな女

Easy Virtue
0:00杖を持ってテニスコートを通り過ぎる[22]
この人物がヒッチコックであるという確証はない[6]
1929年

恐喝

Blackmail
0:00地下鉄の中で本を読む乗客で、隣の席の小さな男の子に邪魔をされてイライラする[21]
登場時間はカメオ出演した作品の中で最長の19秒である[21]
1930年

殺人!

Murder!
1:00女性とともに殺人現場の下宿の前を通り過ぎる[21]
1934年

暗殺者の家

The Man Who Knew Too Much
0:00バスが通り過ぎたあとに道路を渡る、トレンチコート姿の歩行者[21][14]
1935年

三十九夜

The 39 Steps
0:00リチャード・ハネイ(ロバート・ドーナット)とアナベラ・スミス(ルーシー・マンハイム(英語版))が劇場から逃げ出した際、バスの前でゴミをポイ捨てする歩行者[21]
1936年

サボタージュ

Sabotage
0:00停電から復旧した映画館の前を横切りながら上を見る[21]
1937年

第3逃亡者

Young and Innocent
0:00裁判所の出口で写真を撮ろうとする報道カメラマン[19][21]
1938年

バルカン超特急

The Lady Vanishes
1:33ロンドン・ヴィクトリア駅のホームでギルバート(マイケル・レッドグレイヴ)とアイリス(マーガレット・ロックウッド)のそばを、黒いコートを着てタバコを吸いながら歩く[19][21]
1940年

レベッカ

Rebecca
2:01警官に話しかけるジャック(ジョージ・サンダース)の後ろを通り過ぎる[23]
カメオ出演の中で最も登場時間が短い作品の1つである[23]
1940年

海外特派員

Foreign Correspondent
0:00ロンドンの街で、新聞を読みながらジョニー・ジョーンズ(ジョエル・マクリー)とすれ違う歩行者[19][21]
1941年

スミス夫妻

Mr. & Mrs. Smith
42:52タバコを吸いながら主人公の夫婦(ロバート・モンゴメリーキャロル・ロンバード)が暮らすホテルの前を通り過ぎる[21]
1941年

断崖

Suspicion
46:50村の郵便ポストに手紙を投函する[24]
1942年

逃走迷路

Saboteur
1:05ドラッグストアのショーウィンドー(雑誌スタンド)の前に立ちながら、女性と何かを話している[19][21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef