アルバトロス_D.II
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1917年6月30日になってもまだ72機が最前線にあり、はるかに多数のD.IIID.Vが配備済みとなった11月にさえ、11機のD.IIと9機のD.Iがまだ使われていた[2]

また、Oeffag(Oesterreichische Flugzeugfabrik社)はオーストリア軍航空隊(Luftfahrtruppen)向けにD.IIのライセンス生産を行った。オーストリア機は185馬力のオーストリア・ダイムラーのエンジンを使用し、テフェス・ウント・ブラウン式の翼面装備のラジエターを備えていた。OeffagのD.II生産は16機にとどまり、以降の生産はアルバトロスD.IIIに移った。
運用者

オーストリア=ハンガリー帝国 - オーストリア=ハンガリー帝国軍航空隊(K.u.K. Luftfahrtruppen)

ドイツ帝国 - ドイツ帝国軍航空隊(Luftstreitkrafte)

ポーランド - ポーランド空軍(大戦後)

性能諸元(D.II).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

以下のスペックに関する文献などの情報源を探しています。ご存じの方は、出典を明記するためにご協力をお願いします。

諸元

乗員: 1

全長: 7.40 m

全高: 2.59 m

翼幅: 8.50 m

翼面積: 24.5 m2

空虚重量: 637 kg

運用時重量: 888 kg

動力: メルツェデス D.III 6気筒レシプロ、 (160 hp) × 1

性能

最大速度: 175 km/h (95 kt)

航続距離: (1.5時間)

実用上昇限度: 5,180 m

上昇率: 3 m/s

武装

前方発射7.92 mm LMG 08/15 機銃 ×2
テンプレートを表示 使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。
関連項目

アルバトロス D.I / D.II / D.III / D.IV / D.V

ニューポール 11

参考資料
脚注^ Gray and thetford, P.41
^ Gray and Thetford, P.43

参考文献

Cheesman, E.F. (1960). Fighter Aircraft of the 1914-1918 War. Harleyford Publications 

Munson, Kenneth (1968). Fighters, Attack and Training Aircraft of the 1914-1919 War. Blandford Press 

Taylor, John W.R. (1969). "Albatros D.I and D.II". Combat Aircraft of the World from 1909 to the Present.. Putman 

Grey & Thetford (1962-70). German Aircraft of the First World War (2nd ed.). Putnam & Company 

典拠管理データベース: 国立図書館

イスラエル

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef