アルトマルク号事件
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 英艦に發見される[15](中略)飛行機は、該船とその位置を無電で英國の哨戒隊に知らせた。「アルトマークはこれこれの位置にあり、八節の速力で、ノルウェーの海岸沖を南航しつゝある」といふのがその報告である。この報に接した哨戒隊では、巡洋艦のアレツスサに、二隻の驅逐艦コサック、イントレピッドを付し、これを遮斷させた。/ アルトマーク船長ドールが話したところによると、同船は二月二十日午後二時四十五分、一隻の英國巡洋艦と二隻の驅逐艦を認めた。その時アルトマークは、ノルウェーの水雷艇クヂエルが随伴してゐたといふ。ドール船長はいふ。「僅か三浬位離れたところで、英國の巡洋艦は、探照燈で針路を反轉せよと要求した。二隻の驅逐艦も亦發光信號で同様のことを求めた。その時私の船はノルウェーの領海内であつたから、私は信號を無視して依然舊針路をつゞけた。午後四時半頃になると、驅逐艦の一隻は私の船に向かつて一彈を發射したが、それはアルトマークの後方約二百米のところに落ちた……。」 この砲彈は同船を停止させるために發射したもので、勿論命中させるためではない。(以下略)
^ 英艦に發見される[15](中略)だが、私の船はノルウェーの領海内にあるから、たとへ英國の軍艦が命令したり要求しても、それに從ふ必要はない。/ 英國の驅逐艦は尚も接近して來て、ノルウェーの領海内に入つたから、私の船は陸岸に近く接近して、陸岸とフイヨルドの沖にある或島の間を通りながら航海をつゞけた。/ 驅逐艦の一隻は陸地と私の船の間に這入りこもうとした。しかし私の船を沖の方へおし出さうとするこの企ては、私の方で巧みに船を操縦したので水泡に歸してしまつた。そこで右の驅逐艦は沖合の方へと去つてしまつた。/ これと同時に、私の船についてゐたノルウェーの水雷艇は、他の英國驅逐艦の方へ近づいていつた。恐らく領海を離れてくれと要求したものであらう。そのためかどうかはわからないが、驅逐艦はすぐ沖合の方へと去つた」 この英國驅逐艦はイントレピツドで、氷で張りつめられた陸岸から二百碼少しばかりのところで、アルトマークに接近した。これを妨げるために、ドール船長は急に左舷に轉じ、午後五時七分には、小さなヂエーシング・フイヨルドに入つた。/ イントレピツド艦長は、ノルウエーの水雷艇長に向かひ、アルトマークに英國の捕虜があるかどうかをたづねた。これに對して水雷艇長は、同船内にはノルウェーの水先案内人があり、その語るところでは、船は一昨日ベルゲンで臨檢されノルウェーの領海を傳ふて南航することを許された。しかし捕虜の件については何も知らぬと答へ、アルトマークは武装されてゐないと附言した。そこでイントレピツドは領海外に出で、海軍省の命令を仰いだ。/ かくてアルトマークはヂエーシング・フイヨルドに入つた。そこは氷を以て蔽はれてゐたが、船の航行を妨げるやうな厚いものではなかつた。その時ノルウェーの水雷艇クヂエルは同船について居り、間もなく同国の他の水雷艇一隻も現れた。(以下略)
^ 英艦に發見される[15](中略)フイヨルドの外方にある英艦と海軍省の間には無線電信が交換されてゐた。英國海軍省は同船内に英國の捕虜があることは勿論知り抜いてゐる。驅逐艦コサツクの艦長ヴイアン大佐は、ノルウエーの水雷艇に向かひ、英諾協同の護衛艦でアルトマークをベルゲンに廻航させ、ノルウエーの官憲が再臨檢すべきことを申込んだが、これは、ノルウエー政府の命令と基として拒絶された。そこでヴイアン大佐は、英國側から臨檢隊を出して船内を捜索するから、ノルウエーの方では、これにお伴をしてくれと申込んだが、これも亦斷られた。そこでヴイアン大佐は今は單獨行動をとるより外はなくなつた。
^ 4月8日、イギリス軍のノルウェー侵攻部隊からはぐれたイギリス駆逐艦グロウォーム (HMS Glowworm H92) が[24]、ヴェーザー演習作戦実施中のドイツ重巡アドミラル・ヒッパー (DKM Admiral Hipper) と遭遇して撃沈された[25]トロンヘイム沖海戦[26]

脚注^ a b ブラッセー海軍年鑑 1940, pp. 47?48.
^ 伊藤政之助、戦争史第7巻 1944, pp. 897a-898(原本788-789頁)【アルトマルク號事件】
^ [1]BBC Home. The Last Boarding Action of the Royal Navyby WatTyler
^ 壮烈!ドイツ艦隊 1985, p. 64.
^ a b 壮烈!ドイツ艦隊 1985, p. 67.
^ a b 独英海戦記 1941, p. 59(原本97頁)(2)コサツク艦長ヴイヤン大佐/(4)獨船アルトマーク
^ "The Rule of Law in International Affairs" (Brian Simpson 2003), page 215
^ a b c ビスマルクの最期 1982, p. 251.
^ 呪われた海 1973, p. 93.
^ ビーヴァ―、第二次世界大戦(上) 2015, pp. 102?103.
^ 壮烈!ドイツ艦隊 1985, pp. 56?68「シュペー」と艦長の劇的な最期
^ 壮烈!ドイツ艦隊 1985, p. 63.
^ 伊藤政之助、戦争史第7巻 1944, pp. 897b-898.
^ a b ビーヴァ―、第二次世界大戦(上) 2015, p. 149.
^ a b c 独英海戦記 1941, pp. 52?53原本80-85頁
^ 呪われた海 1973, p. 87.
^ 壮烈!ドイツ艦隊 1985, pp. 60?62ノルウェイに独英が注目
^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1971, p. 33.
^ 伊藤政之助、戦争史第7巻 1944, pp. 898?900(原本789-791頁)【獨逸の口實】

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef