アリスのままで
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

興行収入 $41,797,583[2]
$18,754,371[2]
テンプレートを表示

『アリスのままで』(原題: Still Alice)は、2014年公開のアメリカ映画。リサ・ジェノヴァ(英語版)の同名小説を原作としている。上映時間101分。主演のジュリアン・ムーア第87回アカデミー賞主演女優賞を受賞した[3]。監督のリチャード・グラツァー(英語版)は企画があがった当時、筋萎縮性側索硬化症を悪化させており、ワッシュ・ウェストモアランド(英語版)のサポートを得て完成させた。[4]
ストーリー

言語学者のアリス・ハウランドは、医師である夫ジョンと3人の子どもと充実した人生を送っていた。しかし、ある日からアリスには、単語が出てこなくなる、道に迷うなどの症状が出現し始めた。アリスは医師から若年性アルツハイマー病と診断される。アリスと家族の苦悩が始まった。言語学者であったアリスは、身に着けた知識である言語を失ってはいたが、培ってきた家族の絆は失わずにいた。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

アリス・ハウランド -
ジュリアン・ムーア高島雅羅
コロンビア大学言語学科教授。

ジョン・ハウランド - アレック・ボールドウィン木下浩之
アリスの夫。医師。

リディア・ハウランド - クリステン・スチュワート木下紗華
アリスの次女。女優志望。検査しないことを選択する。

アナ・ハウランド=ジョーンズ - ケイト・ボスワース竹内絢子
アリスの長女。検査でアルツハイマー病遺伝子が発見される。

トム・ハウランド - ハンター・パリッシュ
アリスの長男。医大生。

チャーリー・ジョーンズ - シェーン・マクレー(英語版)
アナの夫。
スタッフ

監督 - リチャード・グラツァー
(英語版)、ワッシュ・ウェストモアランド(英語版)

製作 - レックス・ルッツス(英語版)、ジェームズ・ブラウン、パメラ・コフラー

製作総指揮 - マリー・サヴァレ、クリスティーン・ヴェイコン、マリア・シュライヴァー

原作 - リサ・ジェノヴァ(英語版)

脚本 - リチャード・グラツァー、ワッシュ・ウェストモアランド

撮影 - ドニ・ルノワール(英語版)

プロダクションデザイン - トンマーゾ・オルティーノ

衣装デザイン - ステイシー・バタット

編集 - ニコラ・ショドールジュ

音楽 - イラン・エシュケリ(英語版)

音楽監修 - ランドール・ポスター、メーガン・カリアー

脚注^ “ ⇒STILL ALICE (12A)”. British Board of Film Classification (2014年12月1日). 2015年11月27日閲覧。
^ a b c “Still Alice” (英語). Box Office Mojo. 2015年11月27日閲覧。
^ 映画.com. “第87回アカデミー賞の受賞者一覧”. 2015年6月25日閲覧。
^ “『アリスのままで』の監督死去 63歳 2011年にALSが判明”. シネマトディ. (2015年3月12日). https://www.cinematoday.jp/news/N0071472 2015年3月12日閲覧。 

外部リンク

オフィシャルサイト

アリスのままで - allcinema

Still Alice - IMDb(英語)

Still Alice - Box Office Mojo(英語)

Still Alice - Rotten Tomatoes(英語)

Still Alice - Metacritic(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef