アラブ首長国連邦
[Wikipedia|▼Menu]
リーグ最多優勝を数えるアル・アインFCは、AFCチャンピオンズリーグでは2003年大会2024年大会で優勝を果たしており[34]FIFAクラブワールドカップにおいても2018年大会で準優勝に輝いている[35]

アラブ首長国連邦サッカー協会(UAEFA)によって構成されるサッカーアラブ首長国連邦代表は、FIFAワールドカップには1990年大会で初出場を果たしたが、グループリーグ敗退に終わった。AFCアジアカップには11度の出場歴があり、1996年大会では準優勝の成績を収めた[36]
クリケット

クリケットはサッカーに次いで2番目に人気のスポーツとなっている[37]。ドバイにはクリケットの国際競技連盟である国際クリケット評議会の本部が所在する。2021年にはオマーンとの共催でICC T20ワールドカップが開催された。国内の代表的なクリケットスタジアムとして、アブダビのシェイク・ザイード・クリケットスタジアム(英語版)やドバイのドバイ国際クリケットスタジアム(英語版)が挙げられる。アラブ首長国連邦はクリケットパキスタン代表チームの事実上の本拠地として機能していたこともあり、トゥエンティ20方式のプロリーグであるパキスタン・スーパーリーグも同国で開催されていた。また、2020年には新型コロナウイルス感染症の影響により、世界最大のプロクリケットリーグであるインドのインディアン・プレミアリーグ(IPL)の試合を同国で開催していた。2023年には、トゥエンティ20方式のプロリーグであるインターナショナルリーグT20(英語版)が開幕した。
その他の競技「オリンピックのアラブ首長国連邦選手団」も参照

競馬はドバイ首長家であるマクトゥーム家が特に力を入れており、ドバイのメイダン競馬場で3月下旬に開催されるドバイワールドカップは、1着賞金がサウジカップに次、世界最高金額の競馬競走として知られる。

UAEはブラジリアン柔術も盛んで、ヨーロピアン柔術の国際競技連盟であるJJIFの本部はアブ・ダビにある。2019年の世界柔術選手権では、寝技柔術の男子7階級中3階級で優勝者を輩出した。なお、伝統的な競技としてラクダレースや鷹狩りも人気である。
メディア詳細は「アラブ首長国連邦のメディア(英語版)」を参照

ドバイにはメディアのフリーゾーンである「ドバイ・メディア・シティ」(DMC)が建設されており、衛星テレビ局アル・アラビーヤの本部やBBCCNNの支局などが開設されて、報道の一中心となっている。また、在来のドバイテレビやアブダビテレビもある。
著名な出身者詳細は「Category:アラブ首長国連邦の人物」を参照
脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、必ずしも民主化や人権問題と無縁ではない。“「アラブの春」 無縁ではないUAE”. 産経新聞. (2011年11月12日). https://web.archive.org/web/20111113012325/http://sankei.jp.msn.com/world/news/111112/mds11111212000002-n1.htm 2011年12月1日閲覧。 。

出典^ a b “ ⇒UNdata”. 国連. 2021年10月13日閲覧。
^ a b c d e IMF Data and Statistics 2021年10月13日閲覧([1])
^ “変異株に水差された大阪万博PR デジタル活用カギ”. 産経ニュース (2021年12月11日). 2021年12月11日閲覧。
^ “アラブ首長国連邦基礎データ”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年2月20日閲覧。
^ GNV管理者 (2019年9月28日). “UAEに輝く夜景”. GNV. 大阪大学. 2023年7月1日閲覧。
^Poll opens for first UAE elections Al Jazeera, 16 December 2006
^ “中国、親米UAEと急接近 米に代わり中東で存在感”. 日本経済新聞. 2022年3月12日閲覧。
^ “UAEの港、中国が軍事用施設を秘密裏に建設…米が懸念伝え作業停止に”. 読売新聞. (2021年11月22日). https://www.yomiuri.co.jp/world/20211122-OYT1T50176/ 
^ “UAE、F35調達交渉中断を通告 米アラブ同盟関係に溝”. 日本経済新聞. 2022年3月12日閲覧。
^ “UAEが中国製戦闘機を12機購入 米中対立の舞台に”. 朝日新聞. (2022年3月1日). https://www.asahi.com/articles/ASQ2X5TK9Q2SUHBI06D.html 
^ “A detainee says China has a secret jail in Dubai. China’s repression may be spreading.”. ワシントン・ポスト. (2022年6月10日). https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/08/22/detainee-says-china-has-secret-jail-dubai-chinas-repression-may-be-spreading/ 
^ “米の採決直前までの説得工作実らず、UAEまで棄権…理事国の結束にはつながらず”. 読売新聞オンライン. 2022年3月12日閲覧。
^ “サウジとUAEの首脳、バイデン氏との電話会談を拒否”. WSJ Japan. 2022年3月12日閲覧。
^ “焦点:原油急落させたUAE声明、存在感誇示の裏に対米不信も”. Reuters. (2022年3月11日). https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-gulf-usa-idJPKCN2L80JC 
^ “In peace between Ethiopia and Eritrea, UAE lends a helping hand”. ロイター. (2018年8月8日). https://af.reuters.com/article/topNews/idAFKBN1KT1TP-OZATP 2019年7月6日閲覧。 
^ “イスラエル・UAE、国交正常化に合意 米発表”. 日本経済新聞. (2020年8月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62630790U0A810C2000000/ 2020年8月14日閲覧。 
^ イスラエル「和解」道半ば アラブ諸国と国交1年/進む経済交流■「パレスチナ」はしこり『読売新聞』朝刊2021年9月22日(国際面)
^“李明博政権、UAEと秘密軍事条約…「憲法違反」の波紋”. ハンギョレ. (2018年1月10日). ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/29457.html 2019年7月7日閲覧。 
^ “UAE Building its First Naval Base in Eritrea?”. TesfaNews. (2016年4月15日). https://www.tesfanews.net/uae-building-naval-base-eritrea/ 2019年7月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef