アメリカ野球殿堂
[Wikipedia|▼Menu]

アメリカ野球殿堂博物館
National Baseball Hall of Fame and Museum


施設情報
専門分野野球
開館1939年
所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州クーパーズタウン
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度42分1.16秒 西経74度55分25.28秒 / 北緯42.7003222度 西経74.9236889度 / 42.7003222; -74.9236889座標: 北緯42度42分1.16秒 西経74度55分25.28秒 / 北緯42.7003222度 西経74.9236889度 / 42.7003222; -74.9236889
外部リンク ⇒http://baseballhall.org/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
殿堂内部ギャラリーへの入口

アメリカ野球殿堂博物館(アメリカやきゅうでんどうはくぶつかん、National Baseball Hall of Fame and Museum, HOF)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州クーパーズタウンにある野球専門の博物館MLBなどで顕著な活躍をした選手や監督コーチ審判員、また野球の発展に大きく寄与した人物に対してその功績を称える野球殿堂を総括している。アメリカを含む世界中の野球の歴史研究や、歴史的・記録的意味を持つ資料の収集・展示を目的としている。スローガンは「歴史を伝え、偉業を称え、世代を繋ぐ」(Preserving History, Honoring Excellence, Connecting Generations)。所在地はニューヨーク州オチゴ郡クーパーズタウンのメインストリート25番。
歴史

1939年6月12日、クラーク財団(クーパーズタウンにあった私設財団。Singer Companyが資金的母体)によって開館[1]1920年禁酒法施行、1929年世界恐慌と相次ぐ経済的打撃から復興を図るために、他地域からの観光者を集める目的で殿堂博物館が創られた。ちょうど100年前の1839年にクーパーズタウンで野球を考案したとされる南北戦争英雄アブナー・ダブルデイの業績を讃えるためでもあった。しかし、後年の研究でこれは否定されており、ダブルデイ自身も未だに殿堂入りを果たしていない[2]。殿堂博物館の創設を知ったメジャーリーグはすぐに協力を申し出、博物館の規模拡大や資料の寄贈を始める。

現在、殿堂博物館には偉大な選手や歴史的試合ホームランボール、スコアカード、バット帽子ユニフォームなどが数多く展示してあり、さらに美術コレクションや、オンライン検索が可能な高性能な検索ライブラリも備えている。

他にもクーパーズタウンには、前述のダブルデイの名を冠した野球場 "ダブルデイ・フィールド" もあり、メジャーリーグの2チームによる奉納試合が1940年以来毎年、殿堂入りの表彰式と同じ週末に行われていたが過密な日程に対応することが困難になったため、2008年シカゴ・カブスサンディエゴ・パドレス戦をもって終焉を迎えることになった[注釈 1]2009年以降は、殿堂入り選手を含めたメジャーリーグのOB達による奉納試合(The Hall of Fame Classic)の開催が予定されている。
施設
開園時間
毎日午前9時から午後5時まで開館
[4]
野球殿堂殿堂表彰者についてはアメリカ野球殿堂表彰者の一覧を参照

「野球殿堂」は殿堂博物館とその関連施設だけでなく、そこに名前を刻まれた選手、監督、コーチ、審判、そのほか野球の発展に寄与した人々の記念碑的な意味合いもある。1936年タイ・カッブベーブ・ルースホーナス・ワグナークリスティ・マシューソンウォルター・ジョンソンの5人が初の殿堂入り選手に選ばれてから、2014年度の表彰が終わった時点で74人の投手、166人の野手、23人の監督、10人の審判員、33人の野球発展貢献者の計306人が殿堂に名前を刻んでいる。その他、フォード・C・フリック賞(野球放送に優れるキャスターを表彰する)が31人に、J.G.テイラー・スピンク賞(野球分野の著作活動に優れる作家を表彰する)が58人に与えられている。2007年には野球殿堂のニグロリーグ野球博物館などに尽力したバック・オニールの功績をたたえる形で、MLB機構主催による功労賞が創設され(Buck O'Neil's Lifetime Achievement Award)、オニールが最初の表彰者となった。この功労賞は以後3年置きに受賞者が選出される。[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef