アメリカ欧州軍
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その中には、シュツットガルトにあるアメリカ欧州軍司令部をベルギーへ移す内容が含まれている[1]
編制

欧州軍は、空軍および海兵隊、特殊作戦の5つの主要サブコマンドを基幹として編成されている。
構成部隊

在欧米国陸軍(USAREUR)

在欧米国海軍(USNAVEUR)

在欧米国空軍(USAFEUR)

在欧米国海兵隊(USMARFOREUR):欧州軍の海兵隊構成部隊。司令部はドイツ・ベーブリンゲン(Panzer Kaserne)に所在。海兵隊総軍より兵力の提供を受け、欧州地域の陸上において海兵隊部隊を管轄する。必要に応じて、海軍の第62任務部隊(揚陸部隊)および第68任務部隊(警備部隊)に部隊を派出するが、この際には、作戦統制の権限は海軍第6艦隊司令官、部隊管理の責任は大西洋艦隊海兵軍司令官に移譲される。

隷下地域/機能別統合部隊

在欧米国特殊作戦軍(USSOCEUR):欧州軍において特殊作戦を管轄する部隊。シュトゥットガルト‐ヴァーリンゲンのパッチ駐屯地(Patch Barracks)に司令部を置いている。

歴代司令官

欧州軍の指揮官は当初「最高司令官(Commander-in-chief)」と称されていたが、ドナルド・ラムズフェルド国防長官発令の2002年10月24日付の命令により、アメリカ合衆国軍内全ての「最高司令官」は「司令官」に改称され指揮序列の明確化が図られた。

また、欧州軍司令官はNATOの欧州連合軍最高司令官を兼務している。

代写真氏名軍種着任離任
最高司令官(Commander-in-chief)
1マシュー・リッジウェイ陸軍大将
Matthew Ridgway陸軍1952年
5月30日1953年
7月11日
2アルフレッド・グランサー陸軍大将
en:Alfred Gruenther1953年
7月1日1956年
11月20日
3ローリス・ノースタッド空軍大将
en:Lauris Norstad空軍1956年
11月20日1963年
1月1日
4ライマン・レムニッツァー陸軍大将
Lyman Lemnitzer陸軍1963年
1月1日1969年
7月1日
5アンドリュー・グッドパスター陸軍大将
en:Andrew Goodpaster1969年
7月1日1974年
12月15日
6アレクサンダー・ヘイグ陸軍大将
Alexander Haig1974年
12月15日1979年
7月1日
7バーナード・ロジャース (軍人)陸軍大将
en:Bernard W. Rogers1979年
7月1日1987年
6月26日
8ジョン・ガルビン陸軍大将
en:John Galvin (soldier)1987年
6月26日1992年
6月23日
9ジョン・シャリカシュヴィリ陸軍大将
John Shalikashvili1992年
6月23日1993年
10月22日
10ジョージ・ジョルワン陸軍大将
en:George Joulwan1993年
10月22日1997年
7月11日
11ウェズリー・クラーク(英語版)陸軍大将
en:Wesley Clark1997年
7月11日2000年
5月3日
司令官(Commander)
12ジョセフ・ラルストン空軍大将
en:Joseph Ralston空軍2000年
5月3日2003年
1月17日
13ジェームス・ジョーンズ海兵大将
en:James L. Jones海兵隊2003年
1月17日2006年
12月7日
14バンツ・クラドック陸軍大将
en:Bantz J. Craddock陸軍2006年
12月7日2009年
6月30日
15ジェームス・スタヴリディス海軍大将
en:James G. Stavridis海軍2009年
6月30日2013年
5月10日
16フィリップ・ブリードラヴ(英語版)空軍大将空軍2013年
5月10日2016年
5月3日
17カーチス・スカパロッティ陸軍大将

en:Curtis_Scaparrotti陸軍2016年
5月2日2019年
5月2日
18トッド・ウォルターズ空軍大将

en:Tod D. Wolters空軍2019年
5月2日2022年
7月1日
19クリストファー・カボリ陸軍大将

en:Christopher G. Cavoli陸軍2022年
7月1日

脚注[脚注の使い方]
注釈^ カザフスタンキルギスタンタジキスタントルクメニスタンおよびウズベキスタンの5つの中央アジア諸国は中央軍の管轄。

出典^ “独駐留米軍、1万2000人削減…米長官「NATO強化し露への抑止力高める」”. 読売新聞 (2020年7月29日). 2020年7月20日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、アメリカ欧州軍に関連するカテゴリがあります。

USEUCOM Homepage …公式サイト










アメリカ欧州軍 USEUCOM
欧州陸軍



第2ストライカー騎兵連隊

第173空挺旅団

第12戦闘航空旅団

第10防空・ミサイル防衛集団

第5通信集団

第2通信旅団

第7戦術戦域通信旅団

第21戦域支援集団

第16支援旅団

第18工兵旅団

第18憲兵旅団

第405野戦支援旅団

第409契約支援旅団

第7民事支援集団


欧州海軍

CTF-60

CTF-61

CTF-62

CTF-63

CTF-64

CTF-67

CTF-68

CTF-66/69

欧州空軍

第3空軍

第31戦闘航空団

第48戦闘航空団

第52戦闘航空団

第86輸送航空団

第100空中給油航空団



第16航空宇宙遠征任務部隊 ※編成解除の状態


欧州海兵隊

第2海兵遠征軍より部隊配属を受ける)










アメリカ軍統合軍
地域別

アフリカ軍

北方軍

中央軍

欧州軍

インド太平洋軍

南方軍

宇宙コマンド

機能別

特殊作戦軍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef