アメリカ合衆国大統領
[Wikipedia|▼Menu]
議会

アメリカ合衆国議会



下院


下院議長 ナンシー・ペロシ


多数党院内総務 ステニー・ホイヤー(英語版)


少数党院内総務 ケビン・マッカーシー


上院


議長 カマラ・ハリス


上院仮議長 パトリック・リーヒ


多数党院内総務 チャック・シューマー


少数党院内総務 ミッチ・マコーネル

行政府

アメリカ合衆国大統領


ジョー・バイデン


アメリカ合衆国副大統領


カマラ・ハリス


大統領顧問団

大統領府

連邦裁判所

合衆国最高裁判所


首席判事:ジョン・ロバーツ


合衆国控訴裁判所

合衆国地方裁判所

選挙制

大統領選挙

中間選挙

政党

民主党

共和党


第三政党制

リバタリアン党

アメリカ緑の党


連邦主義

州政府


州知事一覧


州裁判所




地方行政区画


アメリカ合衆国ポータル

他国の政治

地図


アメリカ合衆国ポータル











アメリカ合衆国大統領(アメリカがっしゅうこくだいとうりょう、: President of the United States of America、略称:POTUS)は、アメリカ合衆国元首であり、行政府の長たる大統領。4年ごとに実施されるアメリカ合衆国大統領選挙によって選出される。
資格

アメリカ合衆国大統領選挙被選挙権は、「アメリカ合衆国憲法第2条第1節」の規定により「35歳以上かつアメリカ合衆国国内における在留期間が14年以上で、出生によるアメリカ合衆国市民権保持者」である。この「出生による市民権保持者」とは、「国内で出生したため、(アメリカ合衆国の採用する)出生地主義に基づき国籍を取得した者」または「アメリカ合衆国市民を両親として海外で出生した者」である。

すなわち、出生した時点においてアメリカ合衆国国籍でなければ大統領候補の資格が無い。経過規定として、憲法制定当時にアメリカ合衆国市民であった者(13植民地当時からの在住者)は資格を得るとされていて、初代から第9代まで及び第12代の大統領はこの規定に基づく有資格者である。

この他に大統領選挙人が投票する際に、2票のうち少なくとも1票を他の州の者に投じなければならないという規定がある為、正副大統領候補が同一のに籍を置くと選挙時に問題が生じる。もっとも便宜的に住所を移動することが可能である為実際的な問題にはならない[注釈 2]
選出「アメリカ合衆国大統領選挙」も参照

大統領は憲法第2条第1節の規定により4年に1度国民投票によって新しく選出または再任されるため、任期は1期につき4年である。修正第22条の規定により、2度を超えて選出されることは認められていない(3選禁止)。すなわち、原則として同一人物が最長で務められるのは連続・返り咲きを問わず2期8年である。前大統領の辞任・死去などに伴い昇格した場合には例外がありうるが[注釈 1]、修正22条の下で[注釈 3]通算3期以上を務めた大統領経験者はいない。

大統領選挙は形式的には間接選挙であり、選挙人団によって大統領及び副大統領がペアで選出される選挙制度となっている。ただし一般有権者は正副大統領候補者に投票する為、事実上直接選挙に近い性格も併せ持つ。なお、どの候補者も過半数の選挙人を獲得できない場合には、連邦議会下院及び上院がそれぞれ大統領及び副大統領を選出する。
権限

米国では大統領に行政権が帰属する独任制をとっているが、徹底した権力分立を採用している。解散のない連邦議会が大統領の政策を監視し、連邦最高裁判所判事の任命に上院の承認が必要とされ、連邦最高裁判所が大統領の政策に対して違憲判断を下すなど、権力相互間の抑制が働いている[10]
行政権

顧問団の各省長官から意見を求める権利。

の執行延期及び恩赦を行う権限(弾劾の場合を除く)。

条約の締結権。ただし上院の3分の2以上の賛成による承認[注釈 4]が必要。

判事(裁判官)・外国駐在大使・各省長官を始めとする全ての連邦公務員(憲法または連邦法が特に定めたものを除く)の指名権及び罷免権。ただし上院の承認[注釈 4]が必要である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:159 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef