アメリカンフットボールの用語集
[Wikipedia|▼Menu]

アメリカンフットボールの用語集(アメリカンフットボールのようごしゅう)では、アメリカンフットボールで用いられる語について解説する。

米国生まれのスポーツであることから、用語の多くは英語をそのまま用いている。

目次
 
 
 
 
 




アウト・オブ・バウンズ (out of bounds)
フィールドの外部。サイドライン、エンドラインを含む。
アサイメント (assignment)
一つのプレイにおける選手の役割分担。
アテンプト (attempt)
パス、ラン及びキックを試みた回数。attと略される。

イート・ザ・ボール (eat the ball)
クォーターバックがスナップ直後にニーダウンすること。ボールデッドとなるが時計は止まらないので、次のプレー開始まで安全に時間を消費することができる。リードしているチームが、ゲーム終了間際に時間を稼ぐために行う。下記「ニーダウン」参照。
インコンプリート (incomplete pass)
パスプレイにおいて、パスされたボールがだれにもキャッチされずに地面に落ちること。その時点でボールデッドとなり、次のプレイは直前のプレイと同じ位置から開始される。日本語で「(パス)不成功」とも呼ばれる。
インターセプト(intercept)
インターセプト (アメリカンフットボール)参照。
インバウンズ (inbounds)
フィールドの内部。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef