アベンジャーズ_(マーベル・コミック)
[Wikipedia|▼Menu]
また円盤投げ、レスリングなどの古代ギリシャのスポーツにも長けている。
ナターシャ・ロマノフ / ブラック・ウィドウ(Black Widow)

ハンク・マッコイ / ビースト(Beast)
X-メンのメンバー。70年代後半にはスカウトされ、アベンジャーズの中心メンバーとして活躍していた。ジーン・グレイがダーク・フェニックスと化してX-メンがピンチに陥った際、アベンジャーズの仲間に無断でチームを抜け、X-メンを助けた。以後、再びX-メンとして活躍している。
敵(ヴィラン)
ロキ(Loki)
アスガルドの支配を企むソーの義弟。幻覚を見せる魔法を使い、敵を操る。
征服者カーン(Kang)
タイムマシンを操る未来人。
ウルトロン(Ultron)
Dr. ピムが開発したアダマンチウム製のロボット。壊される度に性能が強化されて再起動する。
オンスロート(Onslaught)
人類への絶望が生んだ凶悪なミュータント。
タスクマスター(Taskmaster)
髑髏の仮面がトレードマークの傭兵。多額の報酬のためならば、どこの陣営にも就く。見た技術を完璧に記憶でき、様々なヒーローの射撃術・体術・白兵戦技術を覚えているが、副作用で私生活の記憶・経験を忘れてしまう(知識・技術の習得量と私生活の記憶・経験の忘却量は比例する)。育成技術に長け、指導者としても仕事を請負う。正体は人間の手続き記憶の機能を強化するよういじられた親衛隊大尉で、副腎ステロイドコルチゾールを注入され宣言的記憶に損傷を負った。
マスターズ・オブ・イーヴル
ハインリッヒ・ジーモ / バロン・ジーモ(Baron Zemo

ナチスドイツの兵器開発責任者で、殺人光線「デス・レイ」や強力接着剤「アドヒシヴX」などを開発して戦時中のキャプテン・アメリカを苦しめた。
その他のキャラクター
エドウィン・ジャービス(Edwin Jarvis

スターク家の執事。アイアンマンがスターク邸をアベンジャーズ基地として提供したため、アベンジャーズメンバーにも執事として仕えている。
ニック・フューリー(Nick Fury)
アメリカの秘密組織S.H.I.E.L.D.の長官で、超人の関わる事件に数多く対処している、眼帯と葉巻がトレードマークな渋い男。そのためアベンジャーズやその他のヒーロー・ヴィランに関わることが非常に多い。第二次世界大戦の時には軍曹として数々の戦功を挙げていた。彼本人は超人ではないが、超人血清の効力で普通の人間より長命になっている。
その他のバージョン
1950年代のアベンジャーズ詳細は「en:Agents of Atlas」を参照

1977年に出版された「What if the Avengers fought evil in the 1950s?(もしもアベンジャーズが1950年代で悪と戦っていたら?)」では1950年代の「アベンジャーズ」として「エージェント・オブ・アトラス」が登場した。チームはマーベル・ボーイ、ビーナス、3Dマン、ゴリラマン、ヒューマン・ロボット(M11)、ジミー・ウー、ネイモラ、およびジャン・オブ・ザ・ジャングルから成り[18]、ほとんどは1950年代に実在したヒーローであるが、3Dマンは1977年になって新規に設定された「1950年代のヒーロー」である。この時点ではあくまでも「What if」シリーズの番外編だった。

しかし、1998年になってイモータスにより消滅させられた並行世界に存在していた[19] という設定が付加され、3Dマンとジャンの抜けた後のグループは、正史世界の現代にやってきた[20]
アベンジャーズ・ネクスト詳細は「en:A-Next」を参照

MC2と呼ばれる時空では、アベンジャーズは解散し、アベンジャーズ・マンションは博物館となった。その後エドウィン・ジャービスの呼びかけにより、次世代のヒーローたちによる新たなアベンジャーズが結成された。メンバーの多くは元アベンジャーズだったヒーローたちの子供たちである。
アルティメッツ詳細は「en:Ultimates」を参照

現行のマーベル・コミックの世界観(マーベル・ユニバース)は、戦前から連綿と続いている上に、地獄・北欧神話の世界・果ては無限に存在する異世界によって成り立つ世界観となっている。

商業上の都合から人気キャラが死亡しても一定の期間がたつと「死んだのはクローンで、本物は生きている」や、「死後の世界から帰ってきた」といった設定で復活してしまう。新規ファンの獲得が難しく、また、昔のセンスでデザインされたコスチュームや設定を現代の目で見ると難がある。

そのため、現行のマーベル・ユニバースとは別に、アルティメット・ユニバースという新しい世界観を舞台にしたコミックシリーズが2000年9月から新たにスタートした。このシリーズでは各キャラクターのコスチューム・設定・世界観ストーリーの内容等が現代風にアレンジされ、全く独立したストーリー展開で新規ファンの獲得を狙っている。

その内の一つがアベンジャーズを元にした『アルティメッツ』である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:349 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef