アブハジア自治共和国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

“アブハジア共和国”のセルゲイ・バガプシュ大統領は住民への演説において「コドリ渓谷上流地域はこのアブハジア国の管轄に戻った」と述べた[3]
政府

アブハジア亡命政府はアブハジア戦争(英語版)とその後の民族浄化(英語版)によって居住地を離れざるを得なくなった約25万人の国内避難民の問題について、一部の責任を担っている[4][5]
主要高官

役職氏名就任
首相ルスラン・アバシゼ
(英語版)2019年
最高会議議長ジェマル・ガマハリア(英語版)2019年
最高会議副議長タマズ・フブア2019年
最高会議副議長ダヴィト・グヴァザビア(グルジア語版)2019年

歴代首相

氏名就任退任備考
タマズ・ナダレイシヴィリ
(英語版)1992年1993年7月18日
ジウリ・シャルタヴァ(グルジア語版)1993年7月18日1993年9月27日
ズラブ・エルクヴァニア1993年10月18日1998年7月7日
ロンデル・ツァアヴァ(英語版)1998年7月7日2004年9月30日
イラクリ・アラサニア2004年9月30日2006年4月24日
マルハズ・アキシュバイア2006年4月24日2009年6月15日
ギオルギ・バラミア(英語版)2009年6月15日2013年4月5日
ヴァフタング・コルバイア(英語版)2013年4月5日2019年5月1日
ルスラン・アバシゼ(英語版)2019年5月1日(現職)

下位行政区画
自治市

スフミ市

トゥクヴァルチェリ市

地区

ガグラ地区
(英語版)

グダウタ地区

スフミ地区

グルリプシ地区

オチャムチレ地区

ガリ地区(英語版)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b ソビエト連邦からのジョージアの独立。

出典^ “The Resolution of the Parliament of Georgia on the measures of conflict settlement in Abkhazia” (1996年4月17日). 2007年9月30日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
^ “ ⇒Tbilisi-Based Abkhaz Government Moves to Kodori”. Civil Georgia (2006年7月27日). 2007年7月28日閲覧。
^Sergei Bagapsh announces restoration of control over Kodori Gorge.
^ Birgitte Refslund Sorensen, Marc Vincent (2001). Caught Between Borders: Response Strategies of the Internally Displaced. Pluto Press. pp. 234-235. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-7453-1818-5 
^ On Ruins of Empire: Ethnicity and Nationalism in the Former Soviet Union Georgiy I. Mirsky, p. 72.

外部リンク

Government website

『アブハズ自治共和国』 - コトバンク










ジョージア行政区画
首都圏

トビリシ

自治共和国

アジャリア | アブハジア1



サメグレロ=ゼモ・スヴァネティ | グリア | ラチャ=レチフミおよびクヴェモ・スヴァネティ2 | イメレティ | サムツヘ=ジャヴァヘティ | シダ・カルトリ2 | ムツヘタ=ムティアネティ2 | クヴェモ・カルトリ | カヘティ



1:アブハジア共和国として事実上独立状態にある。 2:南オセチア共和国が一部を支配。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef