アニメイト
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 月2回の更新で、後に『ラジアニSTATION』に改題。パーソナリティ結城比呂石松千恵美で、渋谷店が制作していた。
^ 当初は旭川駅ビルである「旭川エスタ」に入居していたが、駅ビル建て替えによる旭川エスタの閉店が決まったため、2012年8月1日マルカツデパートに移転。その後、2022年10月5日にマルカツデパートが閉店した事に伴い、同月15日より旭川エスタの後身であるイオンモール旭川駅前に移転。
^ 当初は函館駅近辺の和光ビルに入居していたが、和光ビル建て替えに伴い2013年8月31日に美原地区に移転している。
^ 当初は仙台朝市近辺の新仙台駅前ビルの2階に入居していたが、2015年1月24日に仙台駅西口にある商業ビル「EBeanS」へ移転している。なお同年2月には同じ場所へメロンブックス仙台店が入居した。
^ 当初は「いわき店」であったが、2016年4月29日の移転で店舗名を改称した。
^ 元々は郡山駅ビル・サンシティ(現在のエスパル郡山)3階にあった。その後、アティ郡山3階に移転したが、東日本大震災の被災とビル内の改装に伴う休館のため、2011年4月13日から9月21日まではビッグアイ近くの平和ビルに仮店舗を設けて営業。アティ全館営業再開時に8階に移転した。
^ 当初はサントピアにあったが、2007年にサントピアの閉店によりツルヤビルの地下(石丸電気跡地)へ移転し、2012年に現在のマイムビルへ移転。
^ 当初は津田沼PARCO&LET'S内のテナントとしてオープン。その後、船橋市前原西、サンペデック(現・モリシア津田沼)へ移転を繰り返し、現在に至る。
^ 2011年7月2日から2020年5月17日までは「新宿店」として営業していたが、2020年5月20日からの新宿西口ハルクへの移転(グランドオープンは7月11日)で店名を「新宿ハルク店」に改称[5]。2022年2月27日に新宿ハルクでの営業を終了し、同年3月25日からはマルイメンの7階へ移転して(仮営業は3月9日から)、店名も「新宿店」に戻されている[6]
^ 2019年3月23日に秋葉原店から改称。
^ 当初はハマプラザにて「横浜店」として営業していたが、2019年3月19日をもって同所での営業を終了し[7]、同年3月21日からの現在の店舗への移転[8]と同時に店名も改称された。
^ 2007年11月17日に移転するまでは「金沢堅町店」を名乗っていた。詳細は「過去に存在した店舗」の節を参照のこと。
^ 1996年5月に甲府市に出店し、「甲府店」として営業[9](同市内で店舗を移設した期間あり)。2011年12月10日からは同市内のココリの2階に開設された「ホビータウン甲府」のテナントとして営業していた[10](店名は変わらず)が、2022年7月31日をもって同所での営業を終了[9]。2022年8月5日より、昭和町のイオンモール甲府昭和の3階に移転して営業中[9]
^ 当初はザザシティ浜松に入居していたが、2012年4月28日浜松駅ビル「メイワン」に移転。
^ 当初の店名は栄店。
^ 当初はブックストア談京都店のビル3階に入居していたが、河原町の清水屋ビル3階・4階に移転。その後、新京極の吉本ビル2階に移転。
^ 2011年4月23日に京都アバンティ5階に開店。2014年11月21日に同所の5階から4階に移転。2017年9月23日に同所の4階から6階に移転。
^ ユーゴー書店に販売を委託していたが、直営の阿倍野ベルタ店を経て現在の天王寺店に至る。
^ 2013年7月20日からの移転と同時に日本橋店から改称。2019年4月25日、大阪日本橋店2階にアニメイトカフェグラッテ大阪日本橋オープン。
^ ジュンク堂に販売を委託した「アニメイトジュンク」として開店後、現在の直営店となった。
^ シンコー・ミュージックに販売を委託した「アニメイトシンコー」として書店内に併設していたが、後に現在の独立店舗へ移転した。
^ 当初は中区大手町の上田ビルに入居していたが、2013年3月16日に同じ大手町のデオデオネバーランド広島本店(←ソフマップギガストア広島店)跡地をアニメイトビルに改装の上、同ビル2階に移転した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef