アニプレックス
[Wikipedia|▼Menu]
2016年10月17日、秋元康及びソニー・ミュージックレコーズとの共同企画による、デジタル声優アイドルグループ『22/7』のプロジェクトが発表された[11]

2019年、ソニー・ピクチャーズ テレビジョン(SPT)と海外配信事業を統合した。これに伴い、ファニメーション、ワカニム(英語版、フランス語版)及びマッドマン・アニメ・グループの3社を、SPT及びアニプレックスが共同保有する[12]

2020年10月16日、東宝との共同配給により『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を公開した。同作は日本国内で歴代興行収入第1位となる404.3億円を記録した[13]

2021年8月9日に、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)との合弁会社のファニメーションを通じて、AT&Tよりクランチロールを運営するイレーション・ホールディングスの全株式を約1300億円で取得した[14]2022年にサービスを統合し、ファニメーションはクランチロールに商号を変更した[15]

2022年2月1日には、ディライトワークスの会社分割により、同社のゲーム事業を承継した子会社であるラセングルの全株式を取得した[16]
沿革

1995年

4月 - 株式会社
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの部署として、制作事業本部を設置[4]

9月1日 - 株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの全額出資により、株式会社エスピーイー・ミュージックパブリッシング(: SPE Music Publishing Inc.)として設立[5][17]


1997年

1月 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(初代法人)が資本参加。同時に株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの制作事業本部を承継し、株式会社エスピーイー・ビジュアルワークス(: SPE Visual Works Inc.)に商号を変更[4]。白川隆三が代表取締役社長に就任。


1998年

10月 - ゲームミュージックレーベルとして、VORN(ヴォーン)を発足[5]


2000年

12月27日 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(初代法人)の完全子会社となる[18]


2001年

1月1日 - 株式会社エスエムイー・ビジュアルワークス(: SME Visual Works Inc.)に商号を変更[18]


2002年

10月1日 - 白川隆三が取締役会長に、竹内成和が代表取締役社長に就任[19]


2003年

4月1日 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(初代法人)の会社分割により、独立系統括会社として株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント(初代法人)が設立されたのに伴い、同社の傘下に異動[20][21]。株式会社アニプレックス(: Aniplex Inc.)に商号を変更[3]


2004年

6月16日 - 白川隆三が取締役会長を退任[22]


2005年

3月 - アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郡サンタモニカ市に現地法人として、Aniplex of America Inc.(英語版)を設立[4]

5月9日 - 完全子会社として、株式会社A-1 Picturesを設立[23]

10月1日 - 株式会社ロードアンドスカイ・オーガニゼイションとの合弁会社として、株式会社ボイスアンドハートを設立[24]


2006年

4月12日 - 完全子会社として、株式会社番町製作所を設立[25]

5月17日 - 株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント(初代法人)が株式会社エスシーユーに商号を変更。同社の会社分割により、株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント(二代目法人)が設立されたのに伴い、同社の傘下に異動[26]

6月16日 - 竹内成和が代表取締役社長を退任し、北川直樹が代表取締役社長に就任[27]

10月1日 - 北川直樹が代表取締役会長に、夏目公一朗が代表取締役社長に就任[28]

12月1日 - 株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント(二代目法人)が株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントに吸収合併されたの伴い、同社の傘下に異動[29]


2007年

4月1日 - 北川直樹が代表取締役会長を退任[30]


2008年

4月 - 株式会社ボイスアンドハートの株式を株式会社ロードアンドスカイ・オーガニゼイションに譲渡。


2010年

6月18日 - 勝股英夫が代表取締役専務に就任[31]


2012年

9月30日 - 勝股英夫が代表取締役専務を退任[32]


2013年

5月9日 - 直営セレクトショップとして、ANIPLEX+(アニプレックスプラス)を開設。


2014年

2月16日 - 夏目公一朗が代表取締役会長に、植田益朗が代表取締役社長に就任[33]

11月7日 - 株式会社バンダイナムコホールディングス及び株式会社アサツー ディ・ケイ(現・株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ)との共同出資により、株式会社アニメコンソーシアムジャパンを設立[34]


2015年

3月 - peppermint enterprises Ltd. & Co KGとの合弁会社として、peppermint anime GmbH(ドイツ語版)を設立[35]

4月24日 - Wakanim SAS(英語版、フランス語版)に出資し、同社を子会社とする[36]

6月19日 - 夏目公一朗が取締役会長に職位変更[37]


2016年

1月16日 - 夏目公一朗が取締役会長を退任[38]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:293 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef