アニシアン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]累代代紀基底年代
Mya[* 3]
顕生代新生代第四紀2.58
新第三紀23.03
古第三紀66
中生代白亜紀145
ジュラ紀201.3
三畳紀251.902
古生代ペルム紀298.9
石炭紀358.9
デボン紀419.2
シルル紀443.8
オルドビス紀485.4
カンブリア紀541
原生代2500
太古代(始生代)4000
冥王代4600
^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
^ 基底年代の更新履歴
^ 百万年前

アニシアン(: Anisian)は、国際層序委員会によって定められた地質学用語である、地質時代名の一つ。約2億4720万年前から約2億4200万年前にあたる、中期三畳紀前期である。前の期は前期三畳紀最後の期オレネキアン、続く期は中期三畳紀後期のラディニアン[1]。模式地はオーストリアエンス川沿いに位置する[2]

アニス期とも呼ばれる[2]。アニス階やアニシアン階という表記もあるが、「階」とは時代を示すものではなく地層に対して当てられる単位(層序名)であり、層序名「 - 階」と地質時代名「 - 期」は対を成す関係である。詳しくは「累代」を参照のこと。
層序学的定義

アニシアン階の基底、すなわち中部三畳系の基底はコノドントの種 Chiosella timorensis が層序記録に初めて出現する場所とされることや、magnetic chronozone MT1n の基底とされることがある。国際標準模式層断面及び地点(GSSP)はルーマニアドブロジャに位置する De?li Caira 山の横に位置する[3]
日本において

コノドントの種 Neogondolella bulgarica が前期アニシアン後半から後期アニシアン前半を示す示準化石とされ、日本における層序の確定に役立っている。東京都西多摩郡日の出町松尾には前期アニシアンのチャートが分布し、同町三ツ沢は後期アニシアンに相当すると思われるチャートが分布する。また、大分県津久見市千怒崎や落ノ浦にもアニシアンの地層が分布する[4]
出典^ “ ⇒INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年3月20日閲覧。
^ a b “地質調査総合センター研究資料集 No.486 地質図─地質用語(TS図案:2008)”. 地質調査総合センター. p. 13. 2020年3月20日閲覧。
^ Gr?dinaru, E; Orchard, M.J; Nicora, A; Gallet, Y; Besse, J; Krystyn, L; Sobolev, E.S; Atudorei, N.-V et al. (2007). “The Global Boundary Stratotype Section and Point (GSSP) for the base of the Anisian Stage: De?li Caira Hill, North Dobrogea, Romania”. Albertiana 36: 54-71. https://www.researchgate.net/profile/Om_N_Bhargava/publication/284388767_The_Induan-Olenekian_Boundary_IOB_in_Mud_-_an_update_of_the_candidate_GSSP_section_M04/links/56572a4208aeafc2aac0c1bf.pdf#page=54. 
^ 高島清行、小池敏夫「 ⇒三畳紀放散虫群集の検討」『大阪微化石研究会誌特別号』、大阪微化石研究会、1982年。 










地質時代
冥王代

-
太古代

原太古代

古太古代

中太古代

新太古代

原生代

古原生代

シデリアン

リィアキアン

オロシリアン

スタテリアン

中原生代

カリミアン

エクタシアン

ステニアン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef