アジア欧州会合
[Wikipedia|▼Menu]
第8回2010年10月4日、5日 ブリュッセル
第9回2012年11月5日、6日 ビエンチャン
第10回2014年10月16日、17日 ミラノ
第11回2016年7月15日、16日 ウランバートル
第12回2018年10月18日、19日 ブリュッセル
第13回2021年 プノンペン

関連項目

アジア太平洋経済協力(APEC) - アジアと環太平洋地域諸国(アメリカ合衆国など)のフォーラム

東南アジア諸国連合(ASEAN)

ASEAN+3 - ASEAN10ヵ国と、日本、中国、韓国

東アジアサミット(EAS) - ASEAN10ヵ国と、日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、インド

G20

外部リンク

アジア欧州会合(ASEM)
- 日本政府(外務省)による解説

ASEM(アジア欧州会合) - 日本政府(経済産業省)による解説

アジア欧州会議(ASEM) - 駐日欧州連合代表部による解説










地域組織
×は消滅・{ }は構想段階
アジア

東アジアサミット

東アジア共同体


東南アジア諸国連合 (ASEAN)

+3


三国協力事務局

南アジア地域協力連合

湾岸協力会議

ユーラシア経済連合

アジア相互協力信頼醸成措置会議

アジア協力対話

ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ

日中韓首脳会談

テュルク諸国機構

六者会合

オセアニア

太平洋諸島フォーラム

南太平洋委員会

太平洋共同体事務局

ポリネシア・リーダーズ・グループ

ヨーロッパ

欧州評議会

北欧理事会

欧州連合 (EU)

シェンゲン協定

東方パートナーシップ

欧州自由貿易連合 (EFTA)

欧州経済領域 (EEA)

中欧自由貿易協定 (CEFTA)

南東欧協力プロセス (SEECP)

GUAM

ロシア・ベラルーシ連合国家

ヴィシェグラード・グループ

民主主義と民族の権利のための共同体

ルブリン・トライアングル

アフリカ

アフリカ連合 (AU)

CFAフラン

アフリカ大陸自由貿易協定

西アフリカ諸国経済共同体

中部アフリカ諸国経済共同体

東アフリカ共同体

南部アフリカ開発共同体

東南部アフリカ市場共同体

アラブ・マグレブ連合

サヘル・サハラ諸国国家共同体

アメリカ

米州機構 (OAS)

ラテンアメリカ経済機構

北米自由貿易協定 (NAFTA)

米国・メキシコ・カナダ協定 (USMCA)

南米諸国連合

メルコスール

アンデス共同体

カリブ共同体

東カリブ諸国機構東カリブ・ドル

中米統合機構

ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体 (CELAC)

ラテンアメリカ統合連合

カリブ諸国連合

太平洋同盟

米州首脳会議

大州

太平洋集団安全保障構想

アラブ連盟(アフリカ-ユーラシア)

アジア太平洋経済協力(APEC/ユーラシア-オセアニア-アメリカ)

イベロアメリカ首脳会議(南アメリカ-スペイン・ポルトガル)

欧州安全保障協力機構(OSCE/北アメリカ-ユーラシア)

北大西洋条約機構(NATO/北アメリカ-ユーラシア)

独立国家共同体(CIS/旧ソ連構成国)

ユーラシア経済連合(ヨーロッパ-ユーラシア)

経済協力機構(ECO/中央ユーラシア)

黒海経済協力機構(SCO/ユーラシア)

イスラム協力機構(OIC/ユーラシア‐アフリカ‐南アメリカ)

平和のためのパートナーシップ(北アメリカ-ユーラシア)

上海協力機構(ユーラシア)

地中海連合(ユーラシア-アフリカ)

アジア欧州会合(ASEM/ユーラシア)

大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定 (TTIP/EU-USA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef