アシュラ_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]
都へ向かうアシュラの前に現れるが、そこで病死する。
小二郎(こじろう)
声 - 山口勝平地頭の一人息子。散所の子供たちに喧嘩を売り、アシュラに殺される。アニメでは名前が小太郎(こたろう)に変更されている。
初治
声 - 水島裕
呉作
声 - 阪口大助
丹治(たんじ)
声 - くまいもとこ散所で働かされる子どもたちのリーダー格の少年。出っ歯。アシュラを仲間として認め、共に助け合おうとする。
カポ、三郎、又八
声 - 小林由美子三瓶由布子大浦冬華散所で働かされる子どもたち。
孫六(まごろく)
声 - 楠大典散所太夫の部下。散所を厳しく管理している。

この節の加筆が望まれています。

アニメ映画

アシュラ
監督
さとうけいいち
脚本高橋郁子
原作ジョージ秋山
出演者野沢雅子
北大路欣也
林原めぐみ
島田敏
平田広明
玄田哲章
音楽上田益
池頼広
住友紀人
主題歌小南泰葉「希望/Trash」
制作会社東映アニメーション
製作会社アシュラ製作委員会
配給東映
公開2012年9月29日
上映時間75分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

2012年9月29日より東映系で上映。フルCGアニメーションだが、髪の毛などに「ハッチング」と呼ばれる斜めの線を追加するソフトウェアによる特殊効果や、要所でキャラクターのサイズをデフォルメ化したモデルを使用(例:迫力を出すために実際よりも大きな手のモデルを用意)するといった処理により、手描きアニメのタッチを再現した絵柄となっている[2]

キャッチコピーは「眼を、そむけるな。」
スタッフ

原作 - ジョージ秋山

監督 -
さとうけいいち

脚本 - 高橋郁子

絵コンテ - 森下孝三和田卓也、さとうけいいち

2Dキャラクターデザイン - 宝谷幸稔

CG監督 - 森田信廣

原図作画監督 - 玉丹戈

作画 - 真庭秀明、細川修平

エフェクト作画監督 - 金子秀一

エフェクト作画 - 高橋英樹ねこまたや、秋山一則、飯飼幸一

作画制作協力 - プロダクションI.G

美術監督 - 栫ヒロツグ加藤浩

音楽 - 上田益、池頼広住友紀人

音響監督 - 長崎行男

プロデューサー - 池澤良幸

助監督 - 高橋裕哉

編集 - 増永純一

アニメーション制作 - 東映アニメーション

製作 - アシュラ製作委員会(創通、東映アニメーション、バンダイビジュアル木下工務店フィールズ

主題歌
「希望」
作詞 -
藤田敏雄 / 作曲 - いずみたく / 編曲・Gt. - 西川進 / Ba. - KenKen / Dr. - 石田悠也 / Manipulater / 中山信彦 / 歌 - 小南泰葉
「Trash」
編曲 - 西川進 / Gt. - 楢原英介 / Ba. - 中村昌史 / Dr. - 吉澤響 / Pf. - ハジメタル / Manipulater / 中山信彦 / 作詞・作曲・歌 - 小南泰葉
受賞

第16回
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞[3]

関連商品

この節の加筆が望まれています。

参考文献

『封印漫画大全』 坂茂樹
三才ブックス

脚注^ 2012年9月22日さとうけいいちnight ジョージ秋山の息子の秋山命の言葉より
^ MAG・ネット2012年10月号(NHK、2012年10月6日放送)
^ “アニメーション部門|優秀賞”. 第16回文化庁メディア芸術祭. 2012年12月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年12月15日閲覧。

外部リンク

映画『アシュラ』
- archive.today - アニメ版公式サイト










さとうけいいち監督作品
テレビアニメ




TIGER & BUNNY

2011年


神撃のバハムート GENESIS

2014年


神撃のバハムート VIRGIN SOUL

2017年


いぬやしき1

2017年


戦隊大失格

2024年


OVA




鴉 -KARAS-

2005年 - 2007年


劇場アニメ




アシュラ

2012年


聖闘士星矢 Legend of Sanctuary

2014年


GANTZ:O1

2016年


劇場実写映画




黒執事[broken anchor]共

2014年


1: 総監督 共: 共同
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef