アクマイザー3
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 第37話では「私」とも称している。
^ アクマ族ではエリートであり、ザビタンを倒して戻れば警備大隊長の地位が待っていた。
^ DVDのブックレットでは自分の姿にコンプレックスを抱いているとある。
^ アクマイザー3は全員、足裏にジェット噴射が付いておりガブラ時でも飛べるはずなのだが、第28話では飛行能力を失っていた。
^ 『S.I.C. HERO SAGA』においては「地球討伐隊アクマ族連隊長」。
^ ザビタンは第37話の決着時にこれらのアクマの名を挙げて怒りをぶつけている。
^ 劇中では「天使みたいな人」と称された。
^ 書籍によっては、名称をザビタンノバと記載している[17][5]
^ 第13、14話では「ザビタンチェンジ」「チェンジザビタン」という魔法名だった。
^ 『全怪獣怪人 下巻』では、名称を「変わるんだらぁ」と記載している[17]
^ イビルとガブラも共通の魔法力を使用するが、それぞれ語尾に「イビルッチョ」「ガブラッチョ」と付く。
^ 照明が欲しかったが、古風な性格からライトになれなかった。
^ 第1話、第2話のオープニングのクレジットでは八奈見乗児と表記。
^ 第1話、第2話のオープニングのクレジットでは矢田耕司と表記。
^ a b c ノンクレジット。
^ a b エンディングのテロップではこうろぎ'73と表記。
^ 放送リストにない回に出てくることがある。
^ エンディングのクレジットでは第3話・第4話の監督が田口勝彦、第5話・第6話の監督が奥中惇夫。
^ 書籍『’70年代特撮ヒーロー全集』では、名称をミイラーゴンと記載している[28]
^ 書籍によっては、名称をゴルゴーンと記載している[15][28]
^ 映像では最後に「!」がある。

出典^ 竹書房/イオン 編『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、128頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
^ a b 「ヒーローファイル アクマイザー3」『甦る!石ノ森ヒーローファイル』Gakken〈Gakken Mook〉、2013年9月10日、58頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef