アカデミー録音賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(第10回)[8]
ハリケーントーマス・T・モールトンユナイテッド・アーティスツ・スタジオ)
The Girl Said NoA・E・ケイ(英語版)
ラヂオの歌姫(英語版)ジョン・アールバーグ
シカゴE・H・ハンセン
ゾラの生涯ネイサン・レヴィンソン
失はれた地平線ジョン・リヴァダリー
君若き頃ダグラス・シアラー
オーケストラの少女ホーマー・G・タスカー(英語版)
天国漫歩(英語版)エルマー・A・ラギュス
新天地(英語版)ローレン・L・ライダー
1938
(第11回)[9]
牧童と貴婦人(英語版)トーマス・T・モールトンユナイテッド・アーティスツ・スタジオ)
Army Girlチャールズ・L・ルーテンズ(英語版)
四人の姉妹(英語版)ネイサン・レヴィンソン
放浪の王者(英語版)ローレン・L・ライダー
Merrily We Liveエルマー・A・ラギュス
スエズエドマンド・H・ハンセン
Sweetheartsダグラス・シアラー
年ごろバーナード・B・ブラウン
Vivacious Ladyジョン・アールバーグ
我が家の楽園ジョン・リヴァダリー
1939
(第12回)[10]
最後の抱擁(英語版)バーナード・B・ブラウンユニバーサル・スタジオ)
Balalaikaダグラス・シアラー
風と共に去りぬトーマス・T・モールトン
チップス先生さようならA・W・ワトキンス(英語版)
オペレッタの王様(英語版)ローレン・L・ライダー
ノートルダムの傴僂男ジョン・アールバーグ
Man of Conquestチャールズ・L・ルーテンズ(英語版)
スミス都へ行くジョン・リヴァダリー
廿日鼠と人間エルマー・A・ラギュス
女王エリザベスネイサン・レヴィンソン
雨ぞ降るE・H・ハンセン

1940年代

年作品候補者
1940

(第13回)[11]
Strike Up the Bandダグラス・シアラーメトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ)
Behind the Newsチャールズ・L・ルーテンズ(英語版)
Captain Cautionエルマー・A・ラギュス
怒りの葡萄E・H・ハンセン
明日への戦ひ(英語版)ジャック・ホイットニー
恋愛手帖ジョン・アールバーグ
北西騎馬警官隊ローレン・L・ライダー
我等の町トーマス・T・モールトン
シー・ホークネイサン・レヴィンソン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:269 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef