アカデミー録音賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(第19回)[17]
ジョルスン物語ジョン・リヴァダリーコロンビア・スタジオ
我等の生涯の最良の年ゴードン・E・ソーヤー
素晴らしき哉、人生!ジョン・アールバーグ
1947
(第20回)[18]
気まぐれ天使ゴードン・E・ソーヤーサミュエル・ゴールドウィン・スタジオ
大地は怒る(英語版)ダグラス・シアラー
T-Menジャック・ホイットニー
1948
(第21回)[19]
蛇の穴トーマス・T・モールトン20世紀フォックス・スタジオ)
ジョニー・ベリンダネイサン・O・レヴィンソン
Moonriseダニエル・J・ブルームバーグ(英語版)
1949
(第22回)[20]
頭上の敵機トーマス・T・モールトン20世紀フォックス・スタジオ)
恋人よ、いま一度(英語版)レズリー・I・ケアリー
硫黄島の砂ダニエル・J・ブルームバーグ(英語版)

1950年代

年作品候補者
1950
(第23回)[21]
イヴの総てトーマス・T・モールトン20世紀フォックス・スタジオ)
シンデレラC・O・スライフィールド
Louisaレズリー・I・ケアリー
われら自身のもの(英語版)ゴードン・E・ソーヤー
Trioシリル・クロウハースト(英語版)
1951
(第24回)[22]
歌劇王カルーソダグラス・シアラーメトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ)
Bright Victoryレズリー・I・ケアリー
我が心の呼ぶ声(英語版)ゴードン・E・ソーヤー
欲望という名の電車ネイサン・レヴィンソン
Two Tickets to Broadwayジョン・アールバーグ
1952
(第25回)[23]
超音ジェット機ロンドン・フィルムズ(英語版)・サウンド部
The Cardパインウッド・スタジオズ・サウンド部
アンデルセン物語(英語版)ゴードン・E・ソーヤー
静かなる男ダニエル・J・ブルームバーグ(英語版)
わが心に歌えばトーマス・T・モールトン
1953
(第26回)[24]
地上より永遠にジョン・リヴァダリーコロンビア・スタジオ)
カラミティ・ジェーンウィリアム・A・ミューラー(英語版)
円卓の騎士(英語版)A・W・ワトキンス(英語版)
ミシシッピーの賭博師(英語版)レズリー・I・ケアリー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:269 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef