アウディ
[Wikipedia|▼Menu]
1970年代、ビートルの後続車の開発がなかなか進まないフォルクスワーゲンにアウディの社長だったルドルフ・ライディングが移籍し、当時フォルクスワーゲンがビートルの後続モデルとして計画しポルシェが設計・開発していたミッドシップの2ドア・ハッチバック試作車EA266を設計図を見たとたんに開発中止を命じ、元職場で計画中だったFF車を急遽代案として採用した[5]
近年・今後のアウディ

技術分野では
クラッチを2つの構造としたデュアルクラッチトランスミッション、「S-トロニック」を採用している。グループ企業のフォルクスワーゲンなどにも「DSG」として利用されているが、「今のところ、最も理想的なトランスミッション」と言われている。

ランボルギーニ・ガヤルドの開発に技術などを提供している。

2005年はクワトロ生誕25周年で、2月にクワトロ生誕25周年記念行事「クワトロナイト」が開催され、SUVコンセプトモデル「パイクスピーク・クワトロ」の市販版であるQ7を披露し、RS4が雪坂道を登るというパフォーマンスが披露された。

フロントグリルの意匠は、逆台形から、バンパーラインで上下二段に分割される「ダブル」、そしてそれをまとめた「シングルフレーム」へと変化してきており、現在では「シングルフレームグリル」がアウディのアイデンティティーとなっている。

2008年自動車メーカー各社が大幅に新車の販売台数を減ずる中、アウディはA4をベースとしたコンパクトSUVのQ5 TDI(コモンレールディーゼル)が牽引役となり、前年比4%増の100万3400台を記録し、創業以来初の100万台超えを達成している[6]

今後はボトムレンジを担うA1、A5、A7、ステッペンウルフの市販版でA3ベースのQ3などが2010年前後までにデビューするといわれており、2005年10月19日、東京モーターショーでのプレス・ブリーフィングでは、アウディAGのマルティン・ヴィンターコルン会長(当時)も、「これからの3年間で、さらに6つの新しいプロダクツを販売していく」と明言している。

2012年イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティを傘下に持つ投資会社インベストインダストリアル・ホールディングスから株式を取得し、同社を買収した[7]

車種一覧
現行モデル

アウディの現行モデルには大きく分けてセダンハッチバックなどのAモデル、SUVのQモデルの二つのベースモデルがあり、それに加えてTT、R8の二つのスポーツカー電気自動車モデルのe-tronシリーズをラインナップしている。また、一部モデルを除きベースモデルをチューニングしたハイパフォーマンスモデルが設定されており、アウディのチューニングによるSモデル(Sportに由来)、子会社であるアウディスポーツ(旧クワトロ社)のチューニングによりさらに性能を高めたRSモデル(Racing Sportに由来)がある。

外観車名ボディ形状ラインナップ
A1ハッチバック

A1 スポーツバック

A3ハッチバック
セダン

A3 スポーツバック

A3 セダン

S3 スポーツバック

S3 セダン

RS3 スポーツバック

RS3 セダン

A4セダン
ステーションワゴン

A4 セダン

A4 アバント

A4 オールロードクワトロ

S4

S4 アバント

RS4 アバント

A5クーペ
カブリオレ
4ドアクーペ

A5

A5 カブリオレ

A5 スポーツバック

S5

S5 カブリオレ

S5 スポーツバック

RS5 クーペ

RS5 スポーツバック

A6セダン
ステーションワゴン

A6

A6 アバント

S6

S6 アバント

RS6 アバント

A74ドアクーペ

A7 スポーツバック

S7 スポーツバック

RS7 スポーツバック

A8セダン

A8

S8

Q2クロスオーバーSUV

Q2

SQ2

Q3クロスオーバーSUV
クーペSUV

Q3

Q3 スポーツバック

RS Q3

RS Q3 スポーツバック

Q4 e-tronクロスオーバーSUV
クーペSUV

Q4 e-tron

Q4 スポーツバック e-tron

Q5クロスオーバーSUV
クーペSUV

Q5

Q5 スポーツバック

SQ5

Q7SUV

Q7

SQ7

Q8クーペSUV

Q8

RS Q8

TTクーペ
コンバーチブル

TT

TT S クーペ

TT RS クーペ

R8クーペ
スパイダー

R8 クーペ

R8 スパイダー

Q8 e-tronクロスオーバーSUV
クーペSUV

Q8 e-tron

Q8 e-tron スポーツバック

e-tron GT4ドアクーペ

e-tron GT

RS e-tron GT


かつてのモデル(戦前除く)アウディ・80 (B2)

50

アウディ60・72・75・80(初代)・スーパー90 (F103型)

80 / クーペ / クワトロ / スポーツ・クワトロ / 90

S2 / アウディ・RS2

100 / 100クーペS / V8 / 200

A2

オールロード・クワトロ / A6オールロード・クワトロ

コンセプトカー

ここ数年はモーターショーに出品するコンセプトカーは殆どがクアトロとなっている。アウディ Avus quattroアウディ Rosemeyer


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef