アウィトゥス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ヒダティウス(英語版)の年代記によれば、アウィトゥス帝はマルキアヌス帝に使節を送り、両帝国の勢力圏について協議させた(『年代記』, 166章)。後に二人の皇帝は合意に達したという(『年代記』,169章)。
^ See en:Priscus, History, fragment 24, and Hydatius, 176?177.
^ a b ギボン 1996,p.300.
^ E.A. Thompson, "The End of Roman Spain. Part II", Nottingham Medieval Studies, 1977.
^ 一方で、アウィトゥス帝の不行跡に関する確証はない。ギボン 1996,pp.302-303.
^ John of Antioch, fragment 202.
^ Fasti vindobonenses priores, 579; en:Auctuarium Prosperi Havniense, 1.
^ Hydatius, 177.
^ Fasti vindobonenses priores, 580は戦闘の日付を10月17日と伝えており、一方、Auctuarium Prosperi, s.a. 456 は10月18日のこととする。Victor of Tuenna, s.a. 455 によればアウィトゥスはメディオラヌムミラノ)司祭エウセビオスによって叙階された。
^ ギボン 1996,pp.306-307.
^ Sidonius Apollinaris, Letters, i.11.6.
^ Mathisen.
^ Hydatius, Chronicle, 183..
^ Gregory of Tours, Historia Francorum, ii.11.
^ アウィトゥスの没年と死因に関する現代の研究者の史料リストと分析については次を参照せよ。
Ralph W. Mathisen, "The Third Regnal Year of Eparchius Avitus," Classical Philology, Vol. 80, No. 4 (Oct., 1985), pp. 326-335.
これに対する反論とその他の解釈については次を参照せよ。
R. W. Burgess, "The Third Regnal Year of Eparchius Avitus: A Reply," Classical Philology, Vol. 82, No. 4 (Oct., 1987), pp. 335-345.
^ ギボン 1996,p.304.

参考文献
一次史料

即位に至るまでのアウィトゥスの生涯に関する主な史料は執政官就任の際のシドニウス・アポリナリス(431年 - 486年)の賛辞文による。

Sidonius Apollinaris, Panegyric for Avitus

彼の治世に関する主な史料にはヒスパニアの歴史家ヒダティウス(400年頃 - 469年頃)の年代記と、東ローマ帝国の年代記作家アンティオキアのヨハネス(7世紀前半)の年代記がある。

Hydatius, Chronicle

John of Antioch, Chronicle

二次資料

Jones, Arnold Hugh Martin
, John Robert Martindale, John Morris, "Eparchius Avitus 5", en:Prosopography of the Later Roman Empire, Volume 2, Cambridge University Press, 1992, ISBN 0-521-20159-4, pp. 196?198.

Mathisen, Ralph W., ⇒"Avitus (9/10 July 455 ? 17/18 October 456)", De Imperatoribus Romanis

Randers-Pehrson, Justine Davis. "Barbarians and Romans: The Birth Struggle of Europe, A.D. 400?700". Norman University of Oklahoma Press, 1983. p. 251.

Bury, John B. (1958), History of the Later Roman Empire. From the death of Theodosius I. to the death of Justinian Vol. 1, London: Macmillan 

エドワード・ギボン 著、朱牟田夏雄 訳『ローマ帝国衰亡史〈5〉第31‐38章―アッティラと西ローマ帝国滅亡』筑摩書房、1996年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4480082657。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アウィトゥスに関するカテゴリがあります。

Gibbon chapter XXXVI

Latin text of Sidonius's carmen










西ローマ皇帝
テオドシウス朝

ホノリウス393-423 / コンスタンティヌス3世409-411 / コンスタンス2世409-411 / プリスクス・アッタルス409-410 / コンスタンティウス3世421 / ヨハンネス423-425 / ウァレンティニアヌス3世424-455


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef