アイルランド
[Wikipedia|▼Menu]
アイルランドの原住民は中石器時代狩猟採集民であり、石器を使用していた。紀元前3000年頃には青銅器時代へと進化し、穀物を育て、家畜を飼育し、武器道具、青銅製の宝飾品を作っていた。紀元前2000年の初め、大きな石造りの神社や巨石)を建て、今でもアイルランドの風景の中で見ることができる。紀元前1世紀には、ピクト人の支配下にあり、アイルランドの伝承ではフィル・ヴォルグとして記述されている新石器時代の人々のことである。

スコットランドの名前は、「アイルランド」を意味するラテン語の「Scotus」(複数形は「Scoti」)に由来している[17]。これは、ローマ人が当初「スコティア(Scotia)」(「Scotus」から派生した形)と呼んでいたアイルランドのゲール人入植者のことを指す。現在のスコットランドを植民地化したアイルランド人は「スコティ(Scoti)」と呼ばれていた。帝国末期のローマ人は、現在のスコットランドを指して「カレドニア(Caledonia)」という名前を使っていた[17]

最初のケルト人紀元前1600年頃に到着し、ゲーリック・アイルランド(英語版)を建国した。政治的にケルト人がアイルランドをレンスターマンスターアルスターコノートの4つの地方に分けた。到着する前のアイルランド社会の基本行政区画はトゥア(Tuatha、小王国)であり、それぞれの王国は人口50万人未満の人口に対し約150トゥアと非常に小さいものだった。領土全体は上王と呼ばれる君主に支配されていた[18]

伝統的な「アイルランドの最高王」に任命された人々の伝統的な一覧は数千年前、紀元前2千年紀の半ばまでさかのぼるが、最初の部分は神話的なものである。どの時点で歴史上の人物に言及し始めたのかは定かではなく、これらの人物がどの時点で後の意味での「最高王」と呼ばれるようになったのかも定かではない。この社会構造は、ケルト人の生活様式に適応したもので、比較的小規模で自律的な部族単位で組織される傾向があった。

『四人の主人の年鑑(: Annala Rioghachta Eireann、: Annals of the Four Masters)』または『四人の主人によるアイルランド王国の年鑑』は、アイルランドの歴史の年代記である。紀元前2242年から西暦1616年の間の日付が記録されているが、最も古い日付は紀元前550年頃だと考えられている。1632年から1636年にかけて、ドニゴール県フランシスコ会修道院で収集された[19]

ベルティナ(: Beltane または Bealtaine、良い火)は、古代アイルランドの祝日で、5月1日に祝われていた[20]。ケルト人にとってベルティナは牧畜期の始まりで、の群れが夏の牧草地やの牧草地に連れて行かれた。現代のアイルランド語では「Mi na Bealtaine」は、5月を意味する。多くの場合、5月のことを「Bealtaine」と略し、休日を「La Bealtaine」として知られている。休日の主な活動の一つは、ベルティナの前夜(Oidhche Bhealtaine)の儀式と政治的な意味合いを持つ山やでの焚き火の点火だった[21][22]。現代のスコットランドゲール語では、ベルティナの黄色の日(Oidhche Bhealtaine)だけが5月の初日を表すのに使われている。

スコットランドの大司教であり宣教師であった聖パトリック384年 - 461年)は、キリスト教を布教するためにアイルランドに上陸した。王家の中で重要な改宗を行い、修道学校を通じ、文字(ラテン語)を導入した。聖パトリックの死亡時には、アイルランドのエリートはすでに識字率が高く、自分たちの歴史を文字で記録していた。アイルランドはほぼキリスト教圏のみならず、学問と文化の中心地となったが、この遺産のほとんどは9世紀10世紀ヴァイキングの侵入で破壊された。
ノルマン人の侵入

8世紀末頃からノルマン人(ヴァイキング)の侵入が始まった。10世紀末、ダルカッシャン(英語版)と呼ばれる小さな国の王ブライアン・ボルは、より大きな隣国を征服し、アイルランドの南半分で最も強力な王となった。しかし、レンスター王のモール・ モルダは、彼に反旗を翻すようになり、ダブリンのヴァイキング王のシトリック・シルケンベアード と同盟を結び、オークニー諸島マン島のヴァイキングの助けを得た。1014年にダブリン近郊のクロンターフの戦い(英語版)ではヴァイキングを破り、これ以降ヴァイキングの侵入が収束した[23]

1169年、リチャード・ド・クレア(ストロングボウとして知られている)は、ダーマット・マクモローやウェールズイングランドからのカンブロ・ノルマン人の一団とともにウォーターフォード近郊に到着し、強制的に入植させられた。アイルランドで最も悪名高い裏切り者として知られるマクモローは、レンスター王として追放され、ヘンリー2世を招いて玉座奪還の手助けをしてもらった[24]。その後の侵略により、ヘンリーがアイルランド卿となり、8世紀もののイギリス支配が始まった。1300年までにノルマン人は国の大部分を支配していたが、中央政府がなかったため、効果的に征服することができなかった。

1350年からは、カンブロ・ノルマン人が使用していた武器の多くを奪い取り、戦術の一部を学んだアイルランドの酋長らが領土を奪還し始めた。1360年までに、ノルマン人の入植者のほとんどはアイルランドの法律に避難し、島の原住民の習慣を、音楽、詩、文学、服装を採用し、アイルランド人よりもアイルランド人として知られるようになるまでになった(ラテン語の「Hibernis Ipsis Hiberniores」から) という事実は、イギリス議会が島の植民地化に対する将来の利益への潜在的な脅威であると考えた。

このため、1366年アイルランド卿の衰退に対処するために、キルケニー憲章を批准した。この憲章では、イギリス人入植者とアイルランド人との間の族外婚を禁止し、ゲール語や習慣の使用を禁止した[25]
宗教改革とプロテスタント支配の強化「アイルランド王国」、「宗教改革」、「三十年戦争」、および「大同盟戦争」も参照

1534年、イングランドのヘンリー8世教皇の権威を認めることを拒否し、イングランド議会を説得して教皇をイングランド国教会の長として認めさせた。

アイルランドにも同様の政策を課そうとし、1536年にはローマへのアピールやローマ教皇への支払いを禁止する側面が広がった。1537年から1541年にかけて、多くの僧院が弾圧され、その財産が没収された。しかし、国王が王権を持たないアイルランドの権限下にある地域では、ほとんどの住民はその変化を無視していた。1553年に王位を継承したヘンリーの娘、メアリー1世はイングランドとアイルランドの両国で古い宗教の復活に努めた熱烈なカトリック教徒で、アイルランドを支配するにはイングランドの植民地を導入するのが最善の方法だと確信していた。

1556年にアイルランドの領土を没収し、イギリス人入植者を招き、借地人や使用人をアイルランドに連れてきた。

1558年に後を継いだメアリー1世の異母妹エリザベス1世は、より宗派的な態度を示し、アイルランドの大司教や宗教者たちが処刑された。この迫害により、アイルランドは、そしてカトリックにとどまっていたアングロ・アイルランド人は、より団結するようになった。カトリックでありながら反英でもある新たな国民性の精神が芽生えた。

1641年のアイルランド反乱(英語版)から1649年クロムウェルのアイルランド侵略(事実上の植民地化)までの間、島の3分の2はアイルランド・カトリック同盟によって統治されており、キルケニーで生まれたことからキルケニー同盟としても知られている[26]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:368 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef