アイアン・ジャイアント
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 本作が制作されるきっかけになったのは、イングランドロック・ミュージシャンのピート・タウンゼントが1989年に発表したアルバムThe Iron Man: The Musical by Pete Townshend(『アイアン・マン』)だった。タウンゼントのミュージカルは、1993年から翌1994年2月までロンドンヤング・ヴィクで上演されて好評を得て、ワーナー・ブラザーズとディズニーの関心を惹き、交渉の結果、ワーナーがアニメーション映画を制作する権利を獲得した。タウンゼントは原作の翻案に携わり、エグゼクティブ・プロデューサーとしてクレジットされた。但し、彼のミュージカルの楽曲は使用されていない。なおプロデューサーの一人としてクレジットされているデス・マカナフ(Des McAnuff)は、1992年に、タウンゼントが在籍していたロック・バンドのザ・フーが1969年に発表したアルバム『トミー』をミュージカル化した人物である。
^ 映画化に際して、人気アメリカン・コミックスアイアンマン』(マーベル・コミック)との混同を避けるために、アイアン・ジャイアントに改名された。

参考文献

Townshend, Pete (2013). Who I Am. HarperCollins.
ISBN 978-0-00-747916-0 

関連項目

レトロフューチャー

自律システム

人工知能

ロボット

レディ・プレイヤー1










アニー賞 長編作品賞
1990年代

美女と野獣(1992)

アラジン(1993)

ライオン・キング(1994)

ポカホンタス(1995)

トイ・ストーリー(1996)

キャッツ・ドント・ダンス(1997)

ムーラン(1998)

アイアン・ジャイアント(1999)

2000年代

トイ・ストーリー2(2000)

シュレック(2001)

千と千尋の神隠し(2002)

ファインディング・ニモ(2003)

Mr.インクレディブル(2004)

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005)

カーズ(2006)

レミーのおいしいレストラン(2007)

カンフー・パンダ(2008)

カールじいさんの空飛ぶ家(2009)

2010年代

ヒックとドラゴン(2010)

ランゴ(2011)

シュガー・ラッシュ(2012)

アナと雪の女王(2013)

ヒックとドラゴン2(2014)

インサイド・ヘッド(2015)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef