アイアンマン
[Wikipedia|▼Menu]
製作著作 - SH DTV Partners(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、マッドハウス)

キャスト


トニー・スターク - 藤原啓治

ペッパー・ポッツ - 岡寛恵

エゼキエル・ステイン - 入野自由

ジェームズ・ローズ - 安元洋貴

ニック・フューリー - 手塚秀彰

ホークアイ - 阪口周平

ブラック・ウィドー - 沢城みゆき

パニッシャー - 玄田哲章

ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ詳細は「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」を参照

2014年4月から2015年3月までテレビ東京系列で放送した連続テレビアニメーション。本作では、ロキの陰謀によりディスクに閉じ込められてしまうが、バイオコードをインストールされた5人の子どもの一人であるアカツキ・アキラと共に戦う。アイアンマンの声は花輪英司、ジャービス(サポートAI)の声は加瀬康之
ゲーム
日本発売作品
ネイティブアプリ

アイアンマン3 公式ゲーム
スマートフォン用ゲームアプリ。基本無料のアイテム課金制の3Dアクションゲーム。ソーシャルゲームではない。
クロスオーバー作品

MARVEL ULTIMATE ALLIANCE

アイアンマン/XOマノワー - アクレイムコミック『XOマノワー』とのクロスオーバー作品

MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order

格闘ゲーム


MARVEL SUPER HEROES

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES

MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds

マーベル VS. カプコン:インフィニット
また、『MARVEL VS. CAPCOM 2』及び『MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES』には、ウォーマシンが登場。後者はアイアンマンの版権使用許可が土壇場で取れなくなった事情により、既に許可が出ているウォーマシンの方を急遽参戦させた、という経緯がある。
LEGOシリーズ


LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム

LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ 2 ザ・ゲーム

ゲスト及びサポートキャラ扱い

キャプテンアメリカ アンド ジ アベンジャーズ

アベンジャーズ・イン・ギャラクティックストーム

脚注^ その際、トニーに「今度こそスクラップにしてやる!」と怒られている。
^ “To Lift Hong Kong Park, Disney Deploys Iron Man” (英語). https://www.nytimes.com/2013/10/08/business/international/to-lift-hong-kong-park-disney-deploys-iron-man.html?_r=0 2018年11月11日閲覧。 
^ メンバー構成は1994年7月創刊のForce Worksがベース。
^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、373頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-415-00878-X。 
^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、438頁。ISBN 4-415-00878-X。 
^ スタークの開発した人工知能。Heuristically Operative Matrix Emulation Rostrumの略。
^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、639頁。ISBN 4-415-00878-X。 
^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、567頁。ISBN 4-415-00878-X。 
^ コミックではアニメ放送開始とほぼ同時期となる1994年7月発売のForce Works創刊号で初登場したキャラクターである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef