ゆまに書房
[Wikipedia|▼Menu]

ゆまに書房

正式名称株式会社ゆまに書房
英文名称Yumani Shobo.
法人番号2010001031446
設立日1975年[1]
代表者

代表取締役会長 荒井秀夫[1]代表取締役社長 鈴木一行[1]
本社郵便番号101-0047
本社所在地東京都千代田区内神田二丁目7-6[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分25.1秒 東経139度46分5.1秒 / 北緯35.690306度 東経139.768083度 / 35.690306; 139.768083座標: 北緯35度41分25.1秒 東経139度46分5.1秒 / 北緯35.690306度 東経139.768083度 / 35.690306; 139.768083
資本金1,000万円[1]
従業員数30名[1]
主要株主大修館A.S.
関係する人物南陀楼綾繁
外部リンク ⇒http://www.yumani.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ゆまに書房(かぶしきがいしゃゆまにしょぼう)は、東京都千代田区出版社。 主に日本近世・近代史、日本近代文学関係の学術資料の復刻本などを出版する。

社名は、出版理念としているフランス語の「ユマニスム(HUMANISME)」にちなむ[1]
沿革

1975年(昭和50年) -
東京都千代田区内神田一丁目にて創業[1]

1975年(昭和50年) - 近世文学の学術研究書を中心に出版活動を開始[1]

1976年(昭和51年) - 書誌学体系「書誌書目シリーズ」を刊行[1]。2008年9月で87巻に至る[1]

1982年(昭和57年) - 本社を旧社屋の隣地に移転[1]人文社会科学系全般にジャンルを広げる[1]

1985年(昭和60年) - 創業10周年記念出版『内田魯庵全集』(野村喬監修、全16巻・別巻1)刊行[1]。以降、文学関係書を充実[1]

1994年(平成6年) - 本社を現在地に移転[1]。教育図書出版を開始[1]

2019年(平成31年)1月 - 大修館書店の関連会社『大修館A.S.』が、ゆまに書房の全株式を取得、大修館書店のグループ会社となる。[2]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “ ⇒会社概要”. ゆまに書房. 2015年8月18日閲覧。
^ “【新文化】 - 大修館書店の関連会社、ゆまに書房の全株式を取得”. www.shinbunka.co.jp. 2019年3月24日閲覧。

関連項目

南陀楼綾繁 - 同社の元編集者。

神話学名著選集 - 2003年および2005年に刊行された選集。全26巻。

外部リンク

公式ウェブサイト(日本語)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef