やがて君になる_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
本作の演出にあたって、加藤は侑の心の動きを風で舞い上がる葉やカップのなかの紅茶、日光の移ろいといった情景で表現するなど[11]、背景美術や足元のみのカットといった比喩表現を多く取り入れた[10]。こうした演出を行った理由について加藤は、自分自身の解釈を伝えるのではなく、視聴者自身に独自の解釈を持ってもらうためであるとしている[10]

オープニングとエンディングの絵コンテや演出も加藤が担当した[10]。オープニングでは加藤は自身が以前監督を務めた『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』から着想を得て登場人物の二面性を表現したほか、物語の展開や登場人物の心情に沿った花言葉にあわせて花が描かれている[10]
キャラクターデザイン

本作のキャラクターデザインと総作画監督は合田浩章が務めた[10]。また、原作者である仲谷がキャラクターデザインの監修を務めた[14]。キャラクターデザインについて、合田は仲谷と話しあったうえで、キャラクターの魅力を活かすために原作から逸れたデザインにするのではなく、原作そっくりに描くことを決めた[15]。合田は、加藤が濃い演出をしていたため画は自己主張をしないように、なおかつ作品に溶け込む画を目指したと語っている[16]。また、合田によると、清楚な雰囲気を出すためセックスアピールのような画は避けたという[12]
キャスト・演技

本作のキャストは、アニメより前に作られた原作のプロモーションビデオですでに七海燈子を演じていた寿美菜子も含め[5]、オーディションによって決められた[17]。アフレコにあたっては、監督である加藤から制作側が用意した尺には合わせなくてもよいという指示が出され、そうして収録した仮の尺をもとにしてカッティングを行う手法が取られた[10]。原作者である仲谷鳰も毎回アフレコに参加し、侑と燈子を中心に、キャラクターの解釈について確認を取った[9]
評価

『やがて君になる』は2019年のCrunchyroll Anime Awardsの「Best Animation」にノミネートされた[18]。また、東京アニメアワードフェスティバル2020のアニメファン賞において6位となった[19]。このほか、アニメ!アニメ!が主催する「ネットユーザーが本気で選ぶ!アニメ総選挙2018年間大賞」では21作品中10位となった[20]

Anime News NetworkのRose Bridgesは、本作では10代特有の悩みやLGBTについて描かれており、百合ジャンルではめったに見られないリアリズムがあると評して2018年の秋アニメのなかで最高評価を与えた[21]Comic Book Resourcesは、本作は同性に恋をしたことをきっかけに自らのセクシュアリティを見つけ出そうとしている物語であるとし、プライド月間に見るべき10のLGBTQ+アニメのひとつに本作を挙げた[22]。また、Anime UK Newsも、本作はユニークながらも確実に、かつ説得力のある方法で多くのLGBT+についてのテーマを描いている格別のアニメであると評し、10点中9点の評価を与えた[23]。その一方で、Anime News NetworkのNicki "YuriMother" Baumanは、アニメが物語の途中までしか描かれていないことで、アセクシュアリティにまつわる描写が不可視化されていると指摘している[1]
売り上げ

本作のブルーレイボックス第1巻の売り上げは発売初週で2,849枚、2週目の時点で3,723枚で、最高位は16位だった[24][25]。第2巻の売り上げは発売初週で3,490枚で、最高位は7位だった[26]。第3巻の売り上げは発売初週で3,293枚で、最高位は11位だった[27]。第4巻の売り上げは発売初週で3,441枚で、最高位は13位だった[28]
主題歌

「君にふれて」は、本作のオープニングテーマ。ボンジュール鈴木が作詞・作曲を、鈴木Daichi秀行がアレンジを手掛け、安月名莉子が歌唱する[29][30]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef