めざにゅ?
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、テレビ大分を除く全てのフジテレビ系列局[注釈 25]で遅くとも4:25から臨時にネット受けした。15日以降も臨時ネットは規模を縮小しながら継続した。21日以降も仙台放送(宮城県)、さくらんぼテレビ(山形県)など一部でフルネット放送を3月下旬まで継続。

2011年3月29日、椿原慶子が『FNNスーパーニュース』に出演するためこの日の放送をもって降板。[注釈 26]3月31日、山ア夕貴が『めざましテレビ』に出演するためこの日の放送をもって降板(めざにゅ?歴代キャスターの中で在任期間、出演日数共に最短(在任期間175日、出演日数49日)であった。また、新入社員として担当した本番組をわずか半年も満たない短期間で卒業し、めざましテレビへの起用は、フジ社内でもめざにゅ?開始後では初であり、異例である)。

2011年4月1日高見侑里[注釈 27]が木・金曜の天気予報キャスターに就任。

2011年9月28日、細貝沙羅がFNNスーパーニュースに出演するためこの日の放送を以って降板。9月30日、番組開始時から8年間メインキャスターとして活躍してきた杉崎美香およびナビゲーション・ナレーターを務めてきた藤井佑実子に加え、松村未央が降板。
杉崎降板以降(2011年10月-現在)

2011年10月3日からの週、番組開始当時サブキャスターとして活躍していた戸部洋子、石本沙織が古巣である本番組にメインキャスターとして復帰。2010年10月に生野陽子アナ卒業、岩崎千明がスタジオ出演降板以降、昭和50年代生まれは前述で卒業した杉崎美香のみだったが、戸部、石本両アナウンサー復帰により2年ぶりに昭和50年代生まれが複数(2人)となった。また、番組卒業者が復帰した例としては、宮瀬茉祐子アナ(現在は退職)[注釈 28]に続き2例目。戸部アナが月・火曜、石本アナが水 - 金曜を担当する。これにより、高見とハヤリ・MONOコーナーにレポーターとしてVTR出演している岩崎、ナレーション以外の全員がフジテレビアナウンサーというメンバー構成になった。

2011年10月3日、戸部洋子が月・火のメインキャスターに復帰、竹内友佳が月 - 水の天気予報キャスターに就任。10月5日、石本沙織が水 - 金のメインキャスターに復帰。10月6日、高見侑里が木・金の情報キャスターに、三田友梨佳が木・金曜の天気予報キャスターに就任。

2012年9月26日、山中章子が降板。9月28日、石本沙織がFNNスーパーニュースに出演するためこの日の放送をもって降板。

2012年10月1日、戸部洋子が降板した同期の石本沙織が受け持っていた内の水曜日のメインキャスターを継承。これにより、月 - 水のメインキャスターを担当という形になる。高見侑里が月・火の情報キャスターに担当変更、久代萌美が月 - 水の天気予報キャスターに就任。10月3日、三田友梨佳が水曜日の情報キャスターに就任。10月4日、松尾翠が木・金のメインキャスターに復帰。竹内友佳が木・金の情報キャスターに、色紙千尋が木・金曜の天気予報キャスターに就任。

2013年3月27日、戸部洋子、三田友梨佳が降板。なお、戸部の降板により、めざにゅ〜放送開始当時のキャスターが全員降板したこととなった。

2013年4月1日、セント・フォース所属で元NHKアナウンサーの神田愛花が月 - 水のメインキャスターに就任。なお、セント・フォース所属のフリーアナウンサー・タレントが就任するのは高見登場以来。また、局アナ経験のフリーアナウンサー・タレントでは初代メインキャスターの杉崎美香以来。

2013年5月20日から、スポーツ紙一面チェック後、芸能コーナーと曜日別コーナーの順番が入れ替わり、4:59に全国の天気予報が入るようになった。

2013年9月2日週は、月曜日-水曜日の天気担当の久代アナが夏休みで木曜日・金曜日担当の色紙キャスターが代行。また、9月2日・9月3日はフジテレビ所属のアナウンサーがいない放送となった。

2013年9月25日、イマ知りコーナー担当の岩崎千明が降板。

2013年9月27日、松尾翠が降板。色紙千尋が天気予報キャスターを引退。色紙はこの日をもってスタジオ出演も降板となる[注釈 29]

2013年10月2日、三上真奈が水 - 金の天気予報キャスターに就任、イマ知りコーナーに岩崎の後任として色紙千尋が就任。10月3日、当時サブキャスターとして活躍していた遠藤玲子が古巣である本番組の木・金のメインキャスターとして復帰。
スタッフ

技術:
八峯テレビ

チーフプロデューサー:角谷公英(フジテレビ情報制作局)

過去のスタッフ

プロデューサー:柴崎敦子(初代プロデューサー→フジテレビCS事業部)

チーフプロデューサー:
五十嵐英次(フジテレビ情報制作局→故人)

関連項目

めざましテレビ

めざましファミリー

鈴木克明(常務取締役営業・ネットワーク局担当。前:取締役編成制作局長)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 2011年10月31日より実施。それ以前はモノラル放送またはモノステレオ放送を実施した。
^ 当初は前夜や早朝に行われるスポーツ中継など他番組編成の影響も受けやすく、開始時間が変動することも多々あったため、放送開始当時は「史上初!開始時間が毎日変わる情報番組」と言われていた。過去の本番組オフィシャルサイトには

木曜日と土曜日以外 - 「月 - 金曜日 あさ放送開始 - 5:25」

木曜日 - 「木曜日のみ4:29 - 5:25」(2009年3月まで)

土曜日 - 「毎週土曜日 あさ5:00 - 5:30」
と表記されていた。
^ 出演者の岩崎千明が、掲示されていた2007年12月8日放送の視聴率3.2%に対してコメントしている(やったねヽ(^^) 岩崎千明のオフィシャルブログ 2007年12月16日)。
^ 2012年10月22日放送で一般男性と結婚することを番組内で公表した。同年11月22日に入籍。歴代メンバーとしては3人目、現役メンバーとしては初となる。
^ 2011年8月に結婚した(詳細は本人の項参照)。本番組レギュラー経験者としては、その前月に結婚した後述の宮瀬茉祐子に続き2人目。
^ 2011年6月29日付で広報局広報室広告宣伝部へ異動、同年7月16日付でフジテレビを退職。その翌々日(18日)に大手広告代理店勤務の男性と結婚のため婚姻届を提出した。本番組レギュラー経験者で初の退職者、成婚者となった。
^ かつて、木曜日は4:29開始のため「4AM」とは表示されなかったが、2009年4月から木曜日も4:00スタートになり他の曜日と同様に表示されるようになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef