まぼろしの邪馬台国
[Wikipedia|▼Menu]
主題曲?主題歌:セリーヌ・ディオンA World To Believe In -Himiko Fantasia-

撮影:唐沢悟、坂本将俊、杉山紀行、三浦憲治

美術:相馬直樹

録音:田中靖志

照明:木村匡博

編集:深野俊英

キャスティング:福岡康裕

アソシエイト・プロデューサー:長坂信人

製作担当:篠宮隆浩

助監督:丸尾典子

スクリプター:奥平綾子

SFX?VFXスーパーバイザー:原田大三郎、小関一智

VFX:ナイス・デー、drop in company、日本エフェクトセンタースタジオ・バックホーンMotor/lieZ、あとりえTETO、AgentVFX

ロケ協力:島原市南島原市吉野ヶ里歴史公園佐賀県阿蘇市宇土市、長崎県フィルムコミッション、佐賀県フィルムコミッション ほか

技術協力:池田屋アップサイド

現像:東映ラボ・テック

製作統括:生田篤、神康幸

製作総指揮:岡田祐介君和田正夫

エグゼクティブ・プロデューサー:早河洋木下直哉

企画:上松道夫、島本雄二、大月のぼる

製作者:塚本勲依田巽西村嘉郎、堀鐡蔵、福原英行、権藤満、川嵜隆生、荻谷忠男、濱幾太郎、小松崎和夫、前原晃昭、玉知夫、伊藤裕造

プロデューサー:亀山慶二、冨永理生子、渡邊範雄

製作プロダクション:東映東京撮影所オフィスクレッシェンド

製作委員会メンバー:東映木下工務店加賀電子テレビ朝日電通読売新聞ティー ワイ リミテッド朝日放送名古屋テレビ放送東映ビデオ九州朝日放送西日本新聞社北海道テレビ放送広島ホームテレビ報知新聞長崎文化放送新潟テレビ21東日本放送

『まぼろしの邪馬台国』の題字 修悦体 佐藤修悦
エピソード

宮崎康平監督と主演の吉永小百合が島原の宮崎の実家を訪ねた際に、宮ア香蓮が受賞していた国民的美少女コンテストのトロフィーを見て驚き、「もう事務所には所属しているのか?」と尋ねられた。その時宮崎香蓮はすでにオスカープロモーションに所属していた。

宮崎監督と吉永が実家を訪れたことを、香蓮はオスカープロモーションに伝えるのが若干遅れ、大変に怒られたがその後、無事に宮崎和子の少女時代に抜擢されることとなった。

(以上、2022/7/6ラジオビバリー昼ズ出演時の本人談)
書誌情報

宮崎康平『まぼろしの邪馬台国』講談社、1967年(昭和42年)1月。

宮崎康平『新版 まぼろしの邪馬台国』講談社、1980年(昭和55年)1月。

宮崎康平『新版 まぼろしの邪馬台国』講談社文庫、講談社、1982年1月。
ISBN 4-06-134148-0

宮崎康平『新装版 まぼろしの邪馬台国 第1部 白い杖の視点』講談社文庫、講談社、2008年8月。 ISBN 978-4-06-276135-2

宮崎康平『新装版 まぼろしの邪馬台国 第2部 伊都から邪馬台への道』講談社文庫、講談社、2008年8月。 ISBN 978-4-06-276136-9

脚注^ 「2008年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2009年平成21年)2月下旬号、キネマ旬報社、2009年、172頁。 

関連項目

邪馬台国

島原武家屋敷街 - 映画のロケ地

島原鉄道

さだまさし - 楽曲「邪馬臺」を製作。また、さだの父と宮崎が懇意であり、代表曲のひとつ「関白宣言」は幼少の頃に見た宮崎のイメージをモデルにしたともいわれている。

佐藤修悦 - 映画のタイトルロゴをデザインした。

城山三郎 - 宮崎をモデルとした小説『盲人重役』を執筆。「汽笛が響く!」としてテレビドラマ化もされている。

外部リンク

まぼろしの邪馬台国 。東映[映画]


まぼろしの邪馬台国 - allcinema

まぼろしの邪馬台国 - KINENOTE


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef