へび座シータ星
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

表面温度7,520K[6]
色指数 (B-V)0.17[7]
色指数 (U-B)0.09[7]
他のカタログでの名称
63 Ser A[4], BD +04 391[4], FK5 709[4], HD 175638[4], HIP 92946[4], HR 7141[4]
Template (ノート 解説) ■Project

へび座θ2星
Theta2 Serpentis
仮符号・別名63 Ser B[8]
星座へび座
見かけの等級 (mv)4.98[8]
位置
元期:J2000.0[8]
赤経 (RA, α) 18h 56m 14.6410220467s[9]
赤緯 (Dec, δ)+04° 12′ 07.659433616″[9]
赤方偏移-0.000183[8]
視線速度 (Rv)-55km/s[8]
固有運動 (μ)赤経:50.044 ミリ秒/年[9]
赤緯:28.363 ミリ秒/年[9]
年周視差 (π)24.5310 ± 0.1083ミリ秒[9]
(誤差0.4%)
距離133 ± 0.6 光年[注 1]
(40.8 ± 0.2 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)1.9[注 2]
物理的性質
半径2.9 R?[6]
質量2.0 M?[6]
自転速度217km/s[6]
スペクトル分類A5Vn[8]
光度24L?[6]
表面温度7,520 K[6]
色指数 (B-V)0.20[10]
色指数 (U-B)0.08[10]
色指数 (R-I)0.07[10]
他のカタログでの名称
BD +04 3917[8], HD 175639[8], HIP 92951[8], HR 7142[8]
Template (ノート 解説) ■Project

へび座θ星 C
Theta Serpentis C
星座へび座
見かけの等級 (mv)6.78[11]
Template (ノート 解説) ■Project

へび座θ星(へびざシータせい、θ Serpentis、別名:へび座63番星)は、へび座の尾部の領域に位置する恒星
概要

地球からは θ1星、θ2星、及びθ星Cの3つの星が三重星として観測される。3つの星のうち、θ1星、θ2星は連星で、C星は見かけの二重星であると考えられている[6]

θ1星、θ2星ともにA型主系列星の5等星で、θ1星のほうがわずかに明るく見える[6]地球からは、2つの星は22.4離れて見え、互いに1,100au以上離れた軌道を18,000年以上かけて周回していると推測されている[6]
名称

固有名のアリア[2] (Alya[3][12])はアラビア語で「(羊の)太った尾」を意味するアラビア語: ???? alyah‎に由来する[3]。2016年8月21日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Alyaをθ1星の固有名として承認した[12]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b c d パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef