ふたば☆ちゃんねる
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a bhttp://www.4chan.org/japanese
^ “レス付き画像掲示板imgboard解説&ダウンロードページ”. imgboard.com. 2023年5月17日閲覧。
^Tuning into innovation outside the confines of English-speaking web Fri, May 2, 2008, 01:00 Irish Times
^Radical Opacity By Julian Dibbell on August 23, 2010, MIT Technology Review
^ 既に虹裏cgi板としての稼働は終了しており、現在はzip板と共にdat板のミラーの役割を担っている。
^ 携帯二次元裏@ふたばはmayサーバーに付随するものの、現在機能停止中である。
^ decサーバは「鯖名は12月にちなんでdecとなった」と管理人の発言がある。
^ ふたばの同人イベント「ふたば学園祭」において、「今会場に着いた」とスレッドを立てたことがある。会場で管理人として名乗ったわけではなく、素顔も真相も不明であった。
^ これは、同人誌文化による二次創作権を拡大解釈した部分もあり、掲示板の独自文化にも繋がっている。
^ ひろゆきと4chan創始者ムートが対談! 「ソーシャルメディアってなぁに?」:part1 - ログミー
^ かつて4chanは転送量軽減の目的で、日本からの画像掲示板スクリプトへの接続を規制していた。現在、日本のIPアドレスからのアクセスは閲覧・書き込み共に禁止されていない。

参考文献

ばるぼら 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』翔泳社 2005年5月10日
ISBN 978-4798106571

関連項目

4chan

Wikipedia:ウィキペたん

2ちゃんねる

Komica

外部リンク

ふたば☆ちゃんねる


futaba_admin (@FutabaKanri2) - X(旧Twitter)

ふたば倉庫 - ふたば関連コンテンツの集積所

ふたば☆ちゃんねるの主要な板

二次元裏
(may)

二次元裏(img)

二次元裏(jun)

二次元裏(dec)

二次元裏(dat)

ふたば☆ちゃんねるから派生した掲示板

4chan
- アメリカ。創設者がふたばに影響されて開設し、世界でも著名な掲示板となる。後に2ちゃんねる創設者のひろゆきが取得。

Komika - 台湾。Komica発の話題にはKUSO文化に繋がるものも多い。

Krautchan(閉鎖) - ドイツ

Ylilauta - フィンランド

鳩ろだ。

鴨ろだ。(閉鎖)

なまけい

ツクダに。(閉鎖)

4chanから派生した主な掲示板「:en:Imageboard#Imageboards」も参照

2ch(Dvach) - ロシア最大の画像掲示板

7chan - アノニマスの起源のひとつとなった掲示板

8chan(現・8kun) - 4chanの代替として2013年10月に開設。後に5ちゃんねる管理人のジム・ワトキンスが取得。2019年8月、Cloudflareにブロックされた。

55chan - ブラジル最大の掲示板

420chan(英語版) - ドラッグ掲示板。アノニマス創設者のオーブリー・コトルが開設。

711chan - アノニマスの起源のひとつとなった掲示板

EndChan - 2015年開設の掲示板。8chanの閉鎖時、一部の難民がEndchanに移行した。

Krautchan(現・Kohlchan) - ドイツ語圏の掲示板

Hispachan - スペイン語圏の掲示板

PTchan - ポルトガル語圏の掲示板

Diochan - イタリアの掲示板

Karachan - ポーランドの掲示板

Ylilauta - フィンランドの掲示板

Fchan - 世界最大規模のケモノ画像板。4chanでケモノ系ジャンル(ファーリー)が禁止された際、多くのケモナー難民が移行した。

U-18Chan - アンダーグラウンドなケモノ系掲示板。Fchanで禁止されているケモロリ・ケモショタも取り扱う。

Wizardchan - メンヘラ童貞板。元管理人は8chan開設者のフレドリック・ブレンナン

Daily Stormer - 4chanにインスパイアされたオルタナ右翼系のネオナチサイト。2017年8月、Cloudflareにブロックされた。

Kiwi Farms - 嫌がらせ特化型の掲示板。創設者は8chan元管理人のジョシュア・ムーン。2022年9月、Cloudflareにブロックされた。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、インターネットウェブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef