ふしぎの海のナディア
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

24歳[注 13]。周囲を惹きつけるほどの美貌をもち、ジャンには死んだ弟の面影を見出し、姉のように接していた。当初は陸と縁を切ったと称し、ナディアとジャンの前でマスクをしていたが、第9話で再会した時にマスクを外した。元はタルテソス王国の住民で、王国滅亡の際に孤児となったところをネモらに救われ、以後行動を共にしている。国を滅ぼし、家族を死なせたネモに対しては、愛憎入り混じった複雑な感情を抱いている。ネモの気持ちが娘(ナディア)に移り、ネオ・アトランティスに対する非情な姿勢が変わったことに反発し、沈みゆくノーチラス号の艦内でネモに対する激情を爆発させる(第22話)。名前はギリシア神話エーレクトラー(ならびに神話に由来するエレクトラコンプレックス)に由来し、養父とも言えるネモに対する彼女の心情を示している。最終的にはネモの子を身篭り、産んだらしく、ネモとの間の恋愛設定にはTVでは描けなかった裏設定も存している[9]。物語の前半ではネモがナディアやグランディスと接するのを過剰に意識し、露骨に嫉妬心を見せることもあった。終盤ではブルーウォーターの力をネモの治癒よりもジャンの蘇生に使うようナディアに促すなど、精神的成長をみせた。低血圧で朝が弱い(第20話)。ノーチラス号艦内の自室の壁には日本浮世絵葛飾北斎神奈川沖浪裏』や東洲斎写楽『三世市川高麗蔵』)が掛けられている。元々は黒人キャラクター[注 14]。初登場から第22話まではロングヘアだったが、36話で再登場した時にはショートカットになっていた。また、青を基調にした服装も全身白色のボディスーツに変更されている。このボディスーツは『新世紀エヴァンゲリオン』のエヴァンゲリオンを操縦する際に着るプラグスーツの原型になっている。メガドライブ版ではガーゴイルとの最終決戦でネモを庇って死亡する。
エーコー・ウィラン
声 - 松本保典[6]金髪碧眼のフランス人。23歳[18]レーダーソナーを担当する測的長。以前乗っていた船がガーフィッシュに沈められたところを、唯一の生き残りとしてノーチラス号に助けられ、彼らの仲間になる。その船こそラウルが船長を務めていたエリーゼ・ル・アーブル号であった。測的手になったのは、CDドラマ「第-(マイナス)1話」によれば、1888年にガーフィッシュの魚雷がメイン・ブリッジに直撃したことで、前任の測的長が戦死した場に立ち会ったことがきっかけ。看護婦・イコリーナのファンクラブ会員番号1番。ネオ・アトランティスとの戦いの後、彼女と結婚した。
機関長
声 - 島香裕褐色の肌に白髪、人生経験豊かな老人。57歳[18]。タルテソス王国崩壊時直後に既にネモらと行動を共にしていた[19]。子供と孫がいたが死に別れている。徳川彦左衛門に似たキャラクター。
操舵長
声 - 田原アルノ 他ランニングシャツ姿で筋骨逞しい。42歳[18]。エーコーとは駄洒落を飛ばしあうなど気が合う様子。趣味は酒[18]
航海長
声 - 清川元夢 他インド風の風貌で、よくヨガを組んでいる。30歳[18]。丸眼鏡と頭に巻いたスカーフが特徴。一見すると堅物そうだが、イコリーナのファンクラブの会員の1人でもあるなど柔軟な一面も覗かせる。劇中ではほとんど無口だが、フェイトたちの葬儀では弔辞を述べていた。
水準操作員
声 - 中原茂(第4回)、桜井敏治(第11回以降) 他バラスト、ネガティブ、トリムの各タンクへの注排水の担当者。長髪で無口な副操舵長。24歳[18]。ベレー帽を愛用。
イコリーナ・エッチーノ
声 - 井上喜久子[6]、水谷優子[6] / 黒河奈美(PS2版)ノーチラス号のクルーを優しく手当てする看護婦で、艦内にはファンクラブまである。会員番号1番は測的長のエーコー。初登場時まで設定されておらず、作中では単に「看護婦さん」と呼ばれていた。もともと1話限りの登場予定だった。最終決戦ではΝ-ノーチラス号を退艦し、地上でクルーたちの帰還を待つ。戦いが終わり、ジャンやナディアたちが帰ってくるその時、彼女はマリーとともに流れ星を見上げて「もうこんな想いをしなくて済みますように」と、祈りをささげる。このシーンは『サイボーグ009』のオマージュである[20]。戦いの後、エーコーと結婚する。
デンギル・エッチーノ
声 - 藤本譲医者。イコリーナの祖父。キングが風邪を引いた際に治療を施すなど、獣医学にも詳しい一面も見られる。
科学技術部長
声 - 清川元夢機関長同様にタルテソス王国滅亡時からネモと行動を共にしていた[19]。第37話ではハンソンと共にグラタンを改造するも、Ν-ノーチラス号が静岡付近に寄った際にイコリーナたちと共に退艦。庵野曰く「今はとにかく生き続けて他にやることがあるはずだと考えて退艦した。本編でもっと活躍するはずだったが、毎回内容過多のために真っ先にエピソードがカットされた、もったいないキャラクター」[21]
フェイト
声 - 関俊彦機関員。第15話に登場。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:297 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef