ふぁみこんむかし話_新・鬼ヶ島
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ファミリーコンピュータMagazineのゲーム通信簿は6要素5点満点・合計30点満点だが、ディスクシステム用書き換えソフトのお買い得度は別冊付録のカタログや大技林へ掲載されなかったため、25点満点となる。

出典^ ゲームボーイアドバンス版のパッケージに記載されたジャンル表記による。
^ a b 「ディスクライター 書き換えゲーム全カタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第5巻第12号、徳間書店、1989年7月7日、38 - 39頁。 
^ ファミコンミニ/ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島公式サイト(任天堂)
^ a b M.B.MOOK『懐かしファミコンパーフェクトガイド』92ページ
^ “任天堂ディスクシステムの名作アドベンチャー『新・鬼ヶ島』3DSバーチャルコンソールに追加”. iNSIDE. イード (2013年5月29日). 2013年5月29日閲覧。
^ “ファミコン 20thアニバーサリー アレンジ・サウンド・トラックス”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年3月1日閲覧。
^ “ファミコン 20thアニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.3”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年3月1日閲覧。
^ 石田賀津男 (2004年3月12日). “メガハウス、ファミコンサウンドを収録したCDつき食玩「ゲームサウンドミュージアム?ファミコン編」を4月下旬発売” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2019年3月1日閲覧。
^ a b 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、50 - 51頁。 
^ a b c d e f g 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、258頁。 

参考文献
徳間書店編 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編 取扱説明書』 任天堂、1987年9月15日初版。

徳間書店編 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編 取扱説明書』 任天堂、1987年9月30日初版。

関連項目

平成 新・鬼ヶ島 - スーパーファミコンで発売された外伝。

ふぁみこんむかし話 遊遊記 - ふぁみこんむかし話シリーズの第2作。

タイムツイスト 歴史のかたすみで… - 開発元、スタッフが重複する後継作品。

ファミコン文庫 はじまりの森 - 同一開発元のアドベンチャーゲーム。ゲームシステムは『平成 新・鬼ヶ島』に類似し、キャラクターのあまのじゃくも登場する。

星のカービィ3 - ゲストキャラクターとしてどんべとひかりが登場する。

キャプテン★レインボー - ひかりが登場。乙姫風の格好にリファインされ、京都弁を喋る。

外部リンク

任天堂ホームページ内

ファミコンミニ ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前後編


ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編) - Wiiバーチャルコンソール

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編) - 3DSバーチャルコンソール

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編) - Wii Uバーチャルコンソール


Famicom Mukashibanashi: Shin Onigashima(英語) - MobyGames











 主なソフト(ソフト一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef