はてな_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社はてな
Hatena Co., Ltd.

種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報東証グロース 3930
2016年2月24日上場
略称はてな
本社所在地 日本
604-8162
京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F[2]
本店所在地107-0062
東京都港区南青山六丁目5番55号 青山サンライトビル3F[2]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分42.8秒 東経139度42分59.8秒 / 北緯35.661889度 東経139.716611度 / 35.661889; 139.716611
設立2001年7月19日に有限会社はてなとして創業。2004年2月1日に株式会社に組織変更。
業種情報・通信業
法人番号1013201014709
事業内容インターネット関連事業
代表者栗栖義臣(代表取締役社長)[2]
資本金2億3877万円(2022年7月期)
発行済株式総数302万株(2022年7月期)
売上高30億4900万円(2022年7月期)
営業利益3億1000万円(2022年7月期)
経常利益3億2700万円(2022年7月期)
純利益2億3000万円(2022年7月期)
純資産25億1000万円(2022年7月期)
総資産29億7000万円(2022年7月期)
従業員数167人(2021年7月31日現在)
決算期7月末日
会計監査人あずさ監査法人
主要株主近藤淳也(32.35%)
(2022年1月31日現在)[3]
主要子会社Hatena Inc.
関係する人物近藤淳也(初代代表取締役)
梅田望夫(元非常勤取締役)[4]
外部リンク ⇒www.hatena.ne.jp
テンプレートを表示
2021年7月15日までの古いロゴはてなのトップページ https://www.hatena.ne.jp/ の画像。2008年12月のもの。

株式会社はてなは、主にナレッジコミュニティサービス「人力検索はてな」やブログホスティングサービスはてなブログ」、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」などの開発・運営を日本で行なっている企業[5]
主な事業

創業時からの事業であるコンテンツプラットフォームサービス、自社サービスを利用したコンテンツマーケティングサービス、受託開発・保守サービスを中心としたテクノロジーソリューションサービスの3カテゴリからなる[6]
コンテンツプラットフォームサービス


はてなブログ - ウェブログ

はてなブログBusiness - 法人向けのはてなブログ

はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

コンテンツマーケティングサービス


はてなブログMedia - オウンドメディアの構築・運用支援サービス

自社サービス利用者向けの広告事業

テクノロジーソリューションサービス


Mackerel - SaaS型サーバ監視サービス

GigaViewer - 出版社向けのウェブ型・スマートフォンアプリ型マンガビューワー 2024年3月時点で、16社・21サービスで採用[7]

カクヨム - KADOKAWAと共同開発した小説投稿・収益還元プラットフォーム[8]

魔法のiらんど - KADOKAWAと共同でリニューアル開発し、運用支援に取り組む小説投稿サイト

マンガノ! - 集英社と共同開発・共同運営のマンガ投稿・販売サービス

ジャンプルーキー! - 集英社と共同開発のマンガ投稿・公開サービス

あしたのヤングジャンプ - 集英社と共同開発したマンガ投稿・公開サービス

任天堂関係

うごメモシアター・うごメモはてな - ニンテンドーDSi向けソフト『うごくメモ帳』のコミュニティサイト[9] サービス終了

Flipnote Hatena - 「うごメモはてな」の北米版[10] サービス終了

Miiverse - Wii Uニンテンドー3DS向けソーシャルネットワーキングサービス 任天堂との共同開発[11] サービス終了

スマプラス - Nintendo Switch用ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』との連携サービス[11]

イカリング2 - Nintendo Switch用ゲーム『スプラトゥーン2』との連携サービス[12]

イカリング3 - Nintendo Switch用ゲームソフト『スプラトゥーン3』との連携サービス[13]


提供サービス「はてなのサービス一覧」を参照
沿革

2001年

7月15日 - 人力検索サイトはてな(現:人力検索はてな)運営開始

7月19日 -
京都府京都市下京区京都リサーチパークに有限会社はてな設立。近藤淳也が代表取締役就任。


2002年5月18日 - はてなアンテナサービス開始

2003年

1月16日 - はてなダイアリーベータ版リリース

3月13日 - ブログサービス「はてなダイアリー」正式版リリース


2004年

1月1日 - はてなダイアリーキーワード(現:はてなキーワード)はてな編集権をはてなダイアリー市民に限定

1月5日 - はてな掲示板いわしに書きこみできるユーザーを限定(はてなで質問を終えたことがあるか回答をしたことがある者のみに変更)

1月23日 - はてなダイアリーブック注文受付開始

1月27日 - デジタルコンテンツグランプリ受賞

2月1日 - 株式会社はてなに改組。

2月6日 - 第9回 AMD Award '03 Best Programmer賞受賞

2月20日 - アンケートはてなサービス開始

4月1日 - エイプリルフールネタとしてはてなダイアリーを「はてなブログ」と名称変更(1日限定)

4月10日 - 東京都渋谷区に事務所(本社)を移転

4月15日 - はてなカウンター提供開始

4月23日 - はてなグループベータ版リリース

5月20日 - はてなグループ正式リリース

5月27日 - はてなダイアリーブックに縦書き機能搭載

7月7日 - ビーケーワンと提携し、専門カテゴリー「bk1はてな」をスタート

10月28日 - はてなフォトライフベータ版リリース

11月5日 - はてな検索サービス開始


2005年

1月14日 - 写真・動画共有サービス「はてなフォトライフ」正式版リリース

2月10日 - はてなブックマークベータ版リリース

7月7日 - はてなマップベータ版リリース(現在はサービス終了)

7月28日 - はてなグラフベータ版リリース

8月19日 - ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」正式版リリース

11月7日 - はてなリングリリース


2006年3月30日 - アメリカのシリコンバレーに100%子会社「Hatena Inc.」を設立した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef