はせがわゆうじ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

長年やなせたかし主催の星屑忘年会[2]の幹事長を務める。初期の画集「星間浪漫船」の帯文はシンガーソングライターのイルカ。2018年より日本木造住宅産業協会の小学生作文コンクール[3]の審査員長も務める。2021年国際交流基金モスクワ日本文化センター開催『てぶくろをかいに』の絵本表紙コンクールの審査員。近年は株式会社メニコン内のメニコンANNEXギャラリーMenioにて毎年個展を開催。絵本「もうじきたべられるぼく」の帯文はタレントの山口もえ、それが縁でNHKラジオ「らじるラボ」にも出演する。婦人公論jp.に「なんだもんぱんだもん」連載中。
画法

色鉛筆で絵本、幼児雑誌などに柔らかい画風で描く。動物のキャラなどが多い。おじさんキャラは細い方がY氏、太った方がH氏と暗黙の了解で呼ばれている。長年、色鉛筆のぼんやりした色合いでやって来たが、ある時代からボールペンで描く白黒のはっきりしたタッチに魅せられ、ペン画も描き出す。その延長上でパンダを描き始め「ぱんだもん」を生み出す。近年はペン画に他の画材も加えた新しい技法で制作中。[4]
仕事歴

松坂屋お中元お歳暮ポスター

東京書籍小学校国語教科書1?6年前後期表紙

教育出版小学校国語音楽教科書挿絵

名古屋市母子手帳表紙

NHKみんなのうたしあわせのうた?風とおさんぽ?」 (歌・井上あずみ、作詞作曲・勝誠二)アニメーション

朝日小学生新聞連載「かかしのゆめ」「だるまんの旅」

名古屋市里親募集動画

PHPのびのび子育て』連載「らぱんくんの旅」

著作

「じてんしゃ倶楽部」
サンリオ

「こころの森」ウオカーズカンパニー[5]

「ゆうやけ探検隊」サンリオ

「サンタさんのゆめ」(文・西島三重子) サンリオ

「サンタさんへの手紙」(やなせたかし監修) サンリオ

「星間浪漫船」風琳堂

「小さな額の物語」(びっくり絵葉書) 風琳堂

「散歩-STROLL」サンリオ

「おはぎをたべたのはだれ」小学館

「ボルドーの地平線」サンリオ

「ベンジャミンの空」サンリオ

「うさぽんのたび」小学館スクウェア[6]

「みにくいあひるのこ」学研

「まねまねひるね」(文・北川チハル) 岩崎書店

「さくらのサッちゃんとみの虫ぼうや」(文・とみざわきよゆき)愛育出版

「もうじきたべられるぼく」PIBO [7]

「ぱくっ!」PIBO

「さよならサンタさん」YOMO [8]

「けろどん」YOMO

「ふたごのパンダのこころコロコロ」(文・西島三重子) 中央公論新社


「もうじきたべられるぼく」 中央公論新社(第7回未来屋えほん大賞 受賞[9]

「サンタさんのゆめ・トナカイさんのゆめ」(文・西島三重子) 中央公論新社

「ふたごパンダとおともだち」(文・西島三重子) 中央公論新社

「海を見たかったかかし」 中央公論新社

「ふたごパンダのおくりもの」(文・西島三重子) 中央公論新社

出典

読み聞かせサイトPIBO


GALLERY HOUSE MAYA

ギャラリーMenio[10]

やなせたかし記念館 [11]

宮城まるごと探訪[12]

クリエイターズ絵本YOMO

脚注^ 別名帰宅部
^ 月刊詩とメルヘンの作家たちがやなせたかしの誕生会を兼ねて年一回行っていたパーティ
^ 日本木造住宅産業協会作文コンクール
^ 三日月シリーズ
^ YOMOにて再販
^ 三幸製菓プレミアム絵本
^ PIBO
^ YOMO
^ 読売新聞 2023年9月2日 29面
^ なんだもんぱんだもん?はせがわゆうじイラスト展?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef