どんぐり音楽会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

毎回東海地区在住の小学生たちが参加していたローカル番組[1]で、『天才クイズ』とともに長年にわたって親しまれた。

基本的にはのど自慢番組であり、『天才クイズ』と同様に主にCBCホールで、完全パッケージの公開収録を行っていた。このため、会場では客席向けに8:58分くらいからの本放送用映像(当然9時までの分はスポットCM)が流れていた。毎回1組の歌手がゲストとして登場し(デビューから数年以内のアイドルが多かった)、レギュラー審査員数人とともに審査員を務めた。採点方法は1人ずつ歌った後、ピアノによるジングルと共にドングリのイラスト(眉毛がジングルと同期して動いていた)の中に点数をボード(両脇にスポンサー名が書かれていた)で表示するというものだった。最高得点は30点、最低点は27点。後に最高得点は50点に変更された。なお、最高得点が出た場合、天井から大量の紙吹雪が降り注いだ。

出場者の中には野口五郎葉山レイコ五島良子石川ひとみ三ツ矢雄二らもいた。

マイク真木が司会していた頃は、その週の最高得点者に「どんぐり賞」(複数いた場合は合議制で1名を選んだ)、またそれに準ずる好成績を上げた参加者にも「マイク賞」として、楽器が副賞として贈られていた。

なお、1977年からTBS系列局の多くで日曜9:00枠で放送されるようになった『兼高かおる世界の旅』は、CBCテレビではこの番組があったことから同時ネットされず、30分遅れの日曜9:30枠など、別の枠で放送されていた。
司会者

以下の彼らは女性のサブ司会者とのコンビで番組を進行していた。

柳有


砂川啓介

石川進 - 本番組でも「キューピーちゃん」のニックネームで長年親しまれた。石川は当時、番組スポンサーだったオリエンタルの「マースカレー」のCMにも出演していた。

マイク眞木

脚注[脚注の使い方]^ 日本民間放送連盟(編)「制作ノートから 楽しい音楽会めざして どんぐり音楽会 / 佐野龍喜智」『月刊民放』第11巻第1号、日本民間放送連盟、1981年1月1日、34 - 36頁、NDLJP:3470941/18。 

中部日本放送 日曜9:00枠
前番組番組名次番組
不詳どんぐり音楽会
(1966年4月 - 1983年3月)
木俣達彦の燃えよドラゴンズ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef