ちくま学芸文庫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 基盤研究(C)、研究課題/領域番号:09610438『日本霊異記 上・中・下』〈ちくま学芸文庫〉、NCID BA33317582。
^ “研究課題:『日本霊異記』の総合的研究、多田一臣(東京大学)大学院・人文社会系研究科 教授 (50092268)”. 文部科学省 (2016年4月21日). 2022年9月6日閲覧。研究成果7件に当文庫収載の『日本霊異記』上・中・下、筑摩書房〈ちくま学芸文庫910〉を含む。
^ 槌本, 昌則「『オイラーの贈物』, 吉田 武著, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, ISBN 4-480-08675-7, C0141, 全516頁, 2001年, 1,500円+税」『日本AEM学会誌』第12巻第3号、2004年12月20日、251頁。 
^ 村田, 次郎「スティーブン・ワインバーグ著, 本間三郎訳, 新版 電子と原子核の発見, 筑摩書房, 東京, 2006, 429p, 15×10.5cm, 1,500円(ちくま学芸文庫), [一般書 (新著紹介)]」『日本物理学会誌』第62巻第3号、2007年3月5日、210頁、doi:10.11316/butsuri.62.3_210_2。 
^ 松本, 力「【図書紹介】『創造的進化』 アンリ・ペルクソン著 合田正人、松井久 訳 筑摩書房(ちくま学芸文庫) 二〇一〇年」『法政哲学 = 法政哲学』第7巻、2011年6月、80?80頁、doi:10.15002/00007936。 
^ 有賀, 暢迪「三輪修三, 『工学の歴史-機械工学を中心に』, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2012年1月10日, 329p, ISBN 978-4480094278, 定価1,300円+税」『科学史研究. 第II期』第51巻第263号、2012年9月26日、186?187頁。 
^ 化学史学会(編)「古川安『科学の社会史』ちくま学芸文庫,筑摩書房 2018.10.10,1刷,B6版,1300円+税,ISBN 978-4-480-09883-2」『化学史研究 : The Journal of the Japanese Society for the History of Chemistry』第46巻第4号、2019年、199?202頁。 
^ A, Artaud『ヴァン ゴッホ』 74巻、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、1997年。 NCID BA32161615。 
^ 加藤, 敏「教育講演 シモーヌ・ヴェイユにおける摂食障碍と博愛思想--摂食障碍理解への一寄与」『精神神経学雑誌 = Psychiatria et neurologia Japonica』第112巻第4号、2010年、402?411頁。 
^ 清沢洌『暗黒日記2』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2002年。ISBN 4480087125全国書誌番号:20316086。 
^ 被引用文献情報. CiNii. https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E6%9A%97%E9%BB%92%E6%97%A5%E8%A8%982,%20%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E6%96%87%E5%BA%AB 2022年9月10日閲覧。. 
^ 鈴木, 祥井、石川, 富士郎、大野, 粛英「日本の矯正歯科学の歴史(III)」『Orthodontic waves : journal of the Japanese Orthodontic Society : 日本矯正歯科学会雑誌』第62巻第5号、279?310頁。 
^ 1963年から1992年11月まで約360冊余りを刊行
^ doi:10.11501/1349535。国立国会図書館限定
^ 『ミメーシス 上』〈ちくま学芸文庫〉1994年、全国書誌番号:94038507
^ 全国書誌番号:94038508
^ E・アウエルバッハ『ミメーシス : ヨーロッパ文学における現実描写〈下〉』篠田一士、川村二郎 訳、筑摩書房〈筑摩叢書〉、1969年[16]。『ミメーシス 上』〈ちくま学芸文庫〉1994年[17]、『ミメーシス 下』〈ちくま学芸文庫〉、1994年[18]
^ 『内藤湖南全集』第9巻、1969年、doi:10.11501/12170707、国立国会図書館内限定公開。
^ 叢書第316巻、doi:10.11501/12222871、国立国会図書館限定。
^ 内藤湖南『先哲の学問』2012年、全国書誌番号:22156590。
^ doi:10.11501/1674284、国立国会図書館内限定。
^ 内藤湖南『先哲の学問』は筑摩書房『内藤湖南全集』第9巻に収載し[20]、筑摩叢書に収めた(1987年)[21]のち、2012年に〈ちくま学芸文庫;ナ9-2〉となる[22]。『内藤湖南全集』発刊の同年、同社『吉川幸次郎全集』第17巻(1969年)には「内藤虎次郎氏『先哲の学問』」、「内藤虎次郎氏『支那史学史』」、「天才汪洋の学-『内藤湖南全集』のために」を載せた[23]
^ 小川環樹 編訳『宋詩選』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉2021年。ISBN 9784480510471。筑摩叢書1967年3月刊を文庫化、NCID BC07267211。
^ 237ページ、図あり、19cm、全国書誌番号:75023030。
^ 236ページ、15cm、全国書誌番号:91009906。
^ 238ページ、15cm、全国書誌番号:20698349。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef