た行
[Wikipedia|▼Menu]
日本語では「た」「て」「と」の頭子音[t]を口蓋化した[tʲ]と母音」を組み合わせた音で発音される。しかし、慣用的に「チュ」と発音表記する場合が多い。テューブ(チューブ)・コステューム(コスチューム)・ステュワーデス(スチュワーデス)・ステュー(シチュー)など。

「デュ」は外来語の原音が[dʲu]であるものを表記するために使われる。日本語では「だ」「で」「ど」の頭子音[d]を口蓋化した[dʲ]と母音」を組み合わせた音で発音される。また慣用的に「ジュ」と発音表記されるものもある。デュエット・デュアル・デュース(ジュース)・デュラルミン(ジュラルミン)など。
音声学的分類

発音表/a//i//u//e//o/
tタ /ta/ティ /ti/トゥ /tu/テ /te/ト /to/
t??チャ /t??a/チ /t??i/チュ /t??u/チェ /t??e/チョ /t??o/
t?sツァ /t?sa/ツィ /t?si/ツ /t?su/ツェ /t?se/ツォ /t?so/
tʲテャ /tʲa//tʲi/テュ /tʲu//tʲe/テョ /tʲo/
dダ /da/ディ /di/ドゥ /du/デ /de/ド /do/
d?zヂャ /d??a/ヂ /d??i/ヂュ /d??u/ヂェ /d??e/ヂョ /d??o/
dʲデャ /dʲa//dʲi/デュ /dʲu//dʲe/デョ /dʲo/

濁音有声音)の子音は、文頭・撥音の後の場合は破裂音、それ以外では摩擦音(括弧内)となる。また「」の子音は[d͡ʒ][ʒ])で記述される場合もある。
関連項目

五十音

あ行 - か行 - さ行 - た行 - な行 - は行 - ま行 - や行 - ら行 - わ行


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef