そろばん
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アーサー・C・クラークのSF短編『彗星の中へ』(アーサー・C・クラーク 1985)[34]はコンピューターの故障により軌道計算のできなくなった宇宙船にたまたま日本人が乗り合わせており、乗員にそろばんを教えて総出で計算を行い危機を脱出するというストーリー。宮崎駿天空の城ラピュタ』においても「東洋の計算器」としてドーラがタイガーモス号航法計算に使う描写がある(現実では専用の計算尺「フライトコンピューター」が使われる)。

本来そろばんは計算のための道具であるが、構造上、振ると音がするためシェイカーのような使い方をすることがある。

ボードビリアントニー谷は芸の一つとして使った。

「そろばん踊り」は福岡県久留米市夏祭りの踊り、またその唄。特産の久留米絣にちなみ機織(はたおり)の音に見立ててそろばんを振ったり、珠を手で擦って音を出しながら踊る。


そろばんをモチーフに上段の「五」と全部の「九」を組み合わせて「合格」を表す合格祈願グッズが販売されている。これは天1珠を下ろした位置で軸に接着、地4珠を相互に接着し必ず4つ一緒にしか動けないようにしたもので、その結果、表現できるのは「五」か「九」だけにし、「五か九」を「ごかく」から「合格」と読ませる。毎年受験の時期には「合格そろばん」として人気の商品である。

慣用句として、商取引などの際にどの程度儲かるか試算することを「そろばんを弾く」という。

効果

そろばんのトレーニングによって、以下のような効果があることが期待されています。

計算力・暗算力の向上

忍耐力・集中力の向上

実行機能の向上
[35]

ワーキングメモリーの向上[36]

障害をもつ子の数概念の学習[37]

各種脳活動の変化[38]

その他

和文通話表では、「」を送る際に「そろばんのソ」という。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「12日」としている資料もある。
^ 英文資料のkiyoshiから推測したためか「清」としている資料もあるが、おそらく同一人によると思われる書誌の著者情報があるので、「喜義」が正しいと思われる(荒木 & 松崎 1953)。

出典^ 二階 1939, p. 43
^ 二階 1939, p. 45
^ a b c d 二階 1939, p. 49
^ 二階 1939, p. 46
^ a b c Template:CHarvnb.
^公益社団法人 全国珠算学校連盟 そろばんの歴史 日本への伝来
^ “「幻のそろばん」由来判明 秀吉が家臣に授ける”. 大阪日日新聞. ⇒オリジナルの2014年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140729010224/http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140726/20140726038.html 2014年8月3日閲覧。 
^ “日本最古のそろばん、大阪で発見 16世紀末、秀吉から官兵衛側近への褒美”. 産経新聞. https://www.sankei.com/life/news/140802/lif1408020002-n1.html 2019年2月26日閲覧。 
^ “最古?そろばん、京へ 三重の男性が市に寄託(京都新聞)”. 京都新聞 (2011年12月3日). 2013年5月1日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年12月4日閲覧。
^ “ ⇒「吉見家旧蔵・文安算盤」について” (2012年3月12日). 2012年12月4日閲覧。
^ 二階 1939, p. 9
^ a b c d e 二階 1939, p. 12
^ luis fernandes ⇒The Abacus vs. the Electric Calculator: Excerpted from the book, "The Japanese Abacus, Its Use and Theory", by Takashi Kojima, Charles E. Tuttle Company Inc. 1954, reprint 1987. ISBN 0-8048-0278-5. (Kojima & Tuttle 1954)
^ バークレー 1957, p. 27.
^ a b 『計算機屋かく戦えり』カシオの節(ハードカバー版 遠藤 p. 392)
^ ドクターアキヤマ 2013, pp. 68?69.
^ 「日本のエレクトロニクスを支えた技術 「電卓」第11回」『エレクトロニクス立国の源流を探る』第38号、アイコム。 
^ “ ⇒「脳力アップ」そろばん復活 : はつらつ健康指南”. 読売新聞 (2010年5月31日). 2010年7月11日閲覧。
^『そろばん立ち話』ハンガリー見聞記 西川 善彰 常務理事 Archived 2016年4月22日, at the Wayback Machine.
^数学大国ハンガリーを支えているのは『そろばん』日本との意外な共通点とは?
^知られざる親日国シリーズ・ハンガリー
^[1]トモエ算盤、 ⇒雲州堂など各社から販売されている。
^ a b c d 二階 1939, p. 26
^ a b c d e 二階 1939, p. 28
^そろばん四方山話 雲州堂 2014年1月6日閲覧
^ a b c 二階 1939, p. 27
^ 二階 1939, p. 29
^ a b 二階 1939, p. 54
^ 雲州そろばん伝統産業会館(奥出雲観光文化協会公式サイト「奥出雲ごこち」)
^そろばんのできるまで トモエ算盤 2014年1月6日閲覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef