さよなら絶望先生_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

音無芽留 - 斎藤千和[2][注 7](第二期六話Bパート、第三期)

スタッフ

テレビシリーズのスタッフを主に記載している。基本的にOAD第1作(第二・五期)は第二期のスタッフが、OAD第2作(第三・五期)は第三期のスタッフがほぼそのままスライド登板している。

第一期[2]第二期[2]第三期[2]
原作久米田康治
監督新房昭之
副監督龍輪直征
チーフ演出N/A宮本幸裕
シリーズ構成金巻兼一小黒祐一郎新房昭之、東富耶子
キャラクターデザイン
・総作画監督守岡英行
総作画監督山村洋貴
伊藤良明N/A
美術監督加藤浩[注 8]栫ヒロツグ飯島寿治
色彩設計滝沢いづみ
撮影監督江上怜内村祥平
編集関一彦
音響監督亀山俊樹
音楽長谷川智樹
音楽制作スターチャイルドレコード
プロデューサー森山敦宮本純乃介
アニメーション
プロデューサー久保田光俊
アニメーション制作シャフト
製作さよなら絶望先生
製作委員会
獄・さよなら絶望先生
製作委員会[注 9]懺・さよなら絶望先生
製作委員会
懺・さよなら絶望先生番外地
製作委員会[注 10]

主題歌・挿入歌

オープニング、エンディングはそれぞれOP、EDと表記。
さよなら絶望先生


人として軸がぶれている」(OP)(第1話 - 第9話、第12話)

作詞 - 大槻ケンヂ / 作曲・編曲 - NARASAKI

歌 - 大槻ケンヂ絶望少女達風浦可符香木津千里木村カエレ関内・マリア・太郎日塔奈美

演奏 - 特撮(ギター - NARASAKI / ピアノ - 三柴理 / ドラムス - ARIMASTU / ベース - 高橋竜)


「強引niマイYeah?」(OP)(第10話、第11話)

作詞 - 村野直球 / 作曲・編曲 - 川田瑠夏

歌 - 絶望少女達(風浦可符香、木津千里、木村カエレ、日塔奈美)

ギター - 宅見将典 / トランペット - エリック宮城 / トロンボーン - 中川英二郎 / サックス - 近藤和彦

「人として軸がぶれている」のカップリング曲。


絶世美人」(ED)(第1話 - 第12話)

作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 橋本由香利

歌 - 絶望少女達(風浦可符香、木津千里、木村カエレ、日塔奈美)

ギター - 名越由貴夫 / ベース - 渡辺等 / ドラム - 田中ゲンショウ


【俗・】さよなら絶望先生


空想ルンバ」(OP)(第1話 - 第6話、第8話 - 第10話、第12話、第13話)

作詞 - 大槻ケンヂ / 作曲・編曲 - NARASAKI

歌 - 大槻ケンヂと絶望少女達風浦可符香木津千里木村カエレ関内・マリア・太郎日塔奈美

演奏 - 特撮(ギター - NARASAKI / ピアノ - 三柴理 / ドラムス - ARIMASTU / ベース - 高橋竜)


「リリキュアGO!GO!」(OP)(第7話)

作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫

歌 - イヤボン戦士リリキュアカフカキッチリ普通[注 11]

絶望大殺界』収録。


「恋路ロマネスク」(ED)(第1話 - 第6話)

作詞 - 村野直球 / 作曲・編曲 - 橋本由香利

歌 - 絶望少女達(小森霧常月まとい小節あびる藤吉晴美

ギター - 西川進 / ベース - 沖山優司 / ドラムス - 宮田繁男 / コーラス - Nikki Condos

「空想ルンバ」のカップリング曲。


マリオネット」(ED)(第7話 - 第9話)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef