さまぁ?ず
[Wikipedia|▼Menu]
また、『めちゃ2イケてるッ!』(フジテレビ系)のコーナー「笑わず嫌い王決定戦」にもコーナー開始当初から出演(一時期、裏番組の『ビートたけしの!こんなはずでは!!』(テレビ朝日)のレギュラーであったため出演を自粛した時期がある)。これらもまたさまぁ?ずが後に再び脚光を浴びる下地となっており、メンバーたちも様々な場所で「(再ブレイクは)ナインティナインのおかげ」と語っている[16]

2人とも学生時代からビートたけしを憧れの芸人としている[3]。また、北野武監督作品のファンとも公言している。芸人としてはとんねるずウッチャンナンチャン(特に内村光良を大変尊敬している)から、タレントとしてはタモリ、芸風としてはダウンタウンの影響が強い。芸人では唯一、とんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンといったお笑い第三世代の3組と、昔から現在までそれぞれ交流を持っている。

所ジョージは、バカルディ時代から「俺は面白いと思うよ。俺が面白いと思うだけで売れないかもしれないけどね」とそのコントを評価している[3]

下ネタ・セクハラも辞さず「エロ芸」の域まで高めている2人だが、『モヤモヤさまぁ?ず2』(テレビ東京)でアシスタントだった大江麻理子アナは「さまぁ?ずのお2人は普段非常に紳士的。だからセクハラも気にならない」と語っている[16]。しかし前述の通り、その芸風でBPOに苦情が寄せられたこともある[17]

ズージャ語、所謂「業界用語」を戯けて使うことが多い(「ションテン(=テンション)が下がる」「ルーシー(=汁)が出る」など)。

出川哲朗・ネプチューンキャイ?ンよゐこTIMらと共に「ウンナンファミリー」と呼ばれている[18]

2010年、リリースしたさまぁ?ず関連のDVDが30本を超えた。冠番組のDVDについて大竹は「気がついたらこんなに増えていた」「DVDに相応しくないものは出したくないっていうスタンスじゃないとダメ」、三村は「あらかじめDVDにしますって番組が始まるのが一番嫌い。結果、作品として良かったらDVDにしてくださいって言っています」と述べている。

携帯電話の普及後間もなく2人で一緒に契約したため、電話番号が2数字しか違わない。そのためお互いが相手の番号を覚えている[19]

2人とも好きなミュージシャンはサザンオールスターズで共通しており、桑田佳祐とも交流がある[20]

2人とも同じ美容室に通っている。また、偶然だが同じ美容室通いの芸能人には桑田・原由子夫妻がいる[21]

桑田は2人の才能を認めており、『桑田佳祐の音楽寅さん ?MUSIC TIGER?』(フジテレビ)の収録中に前述の美容院の美容師を通して「なんかいいボケがないか、大竹ちゃんに訊いてくれる?」と尋ねたこともあったといい、収録では大竹が提案したボケを行なったもののオンエアではその部分がカットされたという逸話が存在する[20]。また三村は自身がデザインしたTシャツを桑田へプレゼントしたことがあり、サザンの映像作品にも桑田がそのTシャツを着た姿が映されている[22][23]

コンビ揃って熱狂的な読売ジャイアンツのファンである。

改名のエピソード

バラエティ番組『新ウンナンの気分は上々。』(TBSテレビ)において、海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)と因縁の対決として数々の企画が組まれた。当初は芸能界引退を賭けた勝負だったが、いずれも未経験な競技故に試合が白熱してしまい最初は洒落だと思っていたものが徐々に現実味を帯び始め、3回目の対決だった2000年10月20日放送分にて陸上競技対決を行い、敗れた方が罰としてコンビ名を屈辱的な名前に改名させられることになった。敗れたバカルディは、半年間(後にもう半年延長)「さまぁ?ず」として活動する憂き目に遭った。

「さまぁ?ず」というコンビ名の由来は同番組内での「名前は好きなものにあやかった方が良い」という会話の中で、大竹が「俺は一年中夏で良い」と答えたこと。それを受けて対戦相手である有田が「サマーズ」という案を出し、脱力感のあるひらがなと「?」の表記が良いという内村のアイディアが加わって命名された。2人は「バカルディ」の名に愛着が湧いていたこともあり改名決定直後は大きな抵抗があった。しかし事務所の対応はスムーズで、社内外の資料や仕事先での応対などが瞬く間に「さまぁ?ず」へと移行された。

当初改名は期間限定の予定だったがその期限が過ぎる頃になるとついにブレイクし、「さまぁ?ず」で定着し始めた。2001年3月30日、「さよならさまぁ?ず」と題して番組初の生放送によりバカルディへの再改名をかけて再び卓球対決が行われ、白熱した挙句放送時間内で間に合わず終了。その翌週さまぁ?ずが負けたことが放送された。この白熱は後に「物凄い葛藤があったから」と三村は語っており、放送翌日から「さまぁ?ず」として腹を括ったとのこと[24]。後のビーチバレー対決(2001年9月28日放送)の際は有田が、さまぁ?ずが負けたら個々の芸名をそれぞれ「ビーチ三村」「大竹すいか割り」にする条件を突きつけたが、結果は海砂利水魚の負けとなり海砂利水魚は「くりぃむしちゅー」へ改名させられた。

しかし、芸人の看板とも言うべきコンビ名を安易に変えてしまった内村はその責任を重く感じ、両コンビ(特にさまぁ?ず)を自身のレギュラー番組などで積極的に起用していった。これが不遇の時期を過ごしていた両コンビに世間の目に触れる機会を与え、後のブレイクと現在の活躍を後押しする形となった。
出演
テレビ番組
現在の出演番組
レギュラー


クイズプレゼンバラエティー Qさま!!テレビ朝日、2004年10月 - )MC

モヤモヤさまぁ?ず2テレビ東京、2007年4月 - )MC

月刊プロ野球!さまぁ?ずスタジアムBS日テレ、2018年4月6日 - )MC ※ 月1回放送

紙とさまぁ?ず(テレビ東京、2021年6月29日 - 9月14日・10月27日 - )

ミュージックジェネレーション(2024年4月 - 、フジテレビ) - MC

不定期出演


酒のツマミになる話(2021年4月2日 - 、フジテレビ)サブMC

スペシャル


世界!旅々さまぁ?ず(テレビ愛知

inソウル(2017年11月18日)

inマカオ(2018年6月23日)

inニュージーランド(2019年7月15日)

inグアム(2022年8月6日)


内村&さまぁ?ずの初出しトークバラエティ 笑いダネ日本テレビ、2018年8月5日 - ) - 内村光良と共にMC

キングオブコントの会(2021年6月12日・2022年4月9日・2023年3月25日、TBS)[25]

過去の出演番組

「バカルディ」時代を含む。
レギュラー


30分笑いっぱなし!! → お笑い新党(1991年4月 - 1994年12月、TBS)

ショージに目あり!(1992年10月4日 - 1993年9月26日、日本テレビ)

おしえて!ガリレオ(1992年10月25日 - 1994年3月20日、読売テレビ

大石恵三(1993年4月4日 - 9月26日、フジテレビ)

天才!どんぐり連合(1993年10月 - 1994年3月、日本テレビ)

タブロイドTV(1993年10月 - 1994年7月、テレビ朝日)

TVおじゃマンモス(1994年4月3日 - 1998年3月29日、日本テレビ)

ゲッパチ!UNアワー ありがとやんした!?(1994年4月11日 - 9月12日、フジテレビ)

まっ昼ま王!!(1994年10月3日 - 1995年3月31日、テレビ朝日)

天才てれびくん(1995年4月3日 - 1996年4月5日、NHK教育テレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef