これが私の御主人様
[Wikipedia|▼Menu]
男性には非常に狂暴で、横柄にふるまう。初期ではワニらしい体型だったが、後にカバのような体型になっている。
太郎(たろう)、花子(はなこ)
ポチの父と母。ポチが生まれるまでは沢渡家で飼われていたが、卵を守っていることを知らずに近づいたみつきに噛みついたため父が保健所に通報し、連行された。その後は処分されたと思われたが、瑞穂によって保護されていた。
久米伸治(くめ しんじ)
声 - 遠近孝一みつき親衛隊の隊長。通称クメシン。極度のロリコン。なお、原作者のお気に入りサイトの管理人がモデルとなっているが、その管理人はロリコンではない。
アリシア
声 - 桑谷夏子いずみと同じ性癖の持ち主、短くまとめればS。義貴の思いつきで南国リゾートに行った際に出逢った。
エレン
声 - 荒井静香アリシアの飼いワニ。
中林誠一郎(なかばやし せいいちろう)
声 - 朴?美義貴のいとこで、義貴と同じく両親を亡くし遺産を受け継いでいる。趣味もまた義貴と同じくロリコンで制服マニアで、隠し撮りマニアのギャルゲーマニアだが誠一郎はその上女装趣味もあるようである。いずみ曰く「義貴に比べて外道ではなさそう」だが、義貴とは五十歩百歩といった所。幼い頃のトラウマから爬虫類に対する恐怖心があり、ワニのポチを最も苦手としている。
杉田多可美(すぎた たかみ)
声 - 川澄綾子富める家の令嬢で尊大なSだが、漫画版に於いてはみつきに(Mの)親衛隊を奪われたばかりか、家自体がみつきによって破産に追いやられ、義貴の家でメイド(事実上の債務奴隷)をしたことがある。
テレビアニメ

2005年4月7日から6月30日まで、BS-i(現BS-TBS)にて全12話に渡って放送された。BSデジタル放送ということもあり、作品の画面比は16:9のハイビジョンサイズ(ハイビジョン制作)である。この作品を以ってBS-i限定放映深夜アニメ枠は一時休止、2006年10月放送開始の『Kanon(第2作)』で再開した。

2005年11月13日から2006年1月29日まで、アニマックスでも放送。また「「やっぱり見るなら1話から!」というアニマックスの企画の中の一つとして、2006年3月11日から28日にかけても日曜・月曜を除き連日放送された。
スタッフ

監督・シリーズ構成 - 佐伯昭志

キャラクターデザイン・総作画監督 - 高村和宏

美術監督 - 平間由香、保木いずみ

色彩設計 - 高谷知恵

撮影監督 - 西村徹也

編集 -
瀬山武司

音響監督 - 飯田里樹

音楽 - 長岡成貢

外道協力 - あかほりさとる

プロデューサー - 源生哲雄、関戸雄一、佐藤裕紀、古神子広一

アニメーションプロデューサー - 久保田光俊

アニメーション制作 - GAINAX×SHAFT

製作 - 御主人様プロジェクト(TBSジェネオンエンタテインメント、GAINAX、メモリーテック

主題歌
オープニングテーマ「
TRUST
作詞・作曲・歌 - 奥井雅美 / 編曲 - 長岡成貢
エンディングテーマ「愛情のカタマリ」
作詞 - こさかなおみ / 作曲・編曲 - 長岡成貢 / 歌 - いずみ・みつき・安奈(浅野真澄清水愛植田佳奈

『これが私の御主人様 音楽篇』に収録

各話リスト

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督
1これが私の御主人様!?
佐伯昭志高村和宏
2その壷、500万…佐伯昭志大塚雅彦松林唯人
3ロリコンで制服マニアで隠し撮りマニアのギャルゲーマニア花田十輝大森英敏大久保唯男糸島雅彦
4異常な状況下で結ばれた男女は長続きせんじゃろう与口奈津江今石洋之西村博昭大河原晴男
5親の遺産を受け継いで一人暮らしをしている思春期真っ只中の少年が
世間の目が届かないのをいいことに広大な屋敷にいたいけな少女を囲って
欲望の赴くままに自分の趣味の世界を作って奉仕させているという噂あおしまたかし加藤洋人
6沢渡いずみ争奪戦シリーズ!絶叫肝試し!
秘湯特急東北湯煙姑殺人欲望に燃えるエリート家庭マドンナ教師の
乱れたマンション経営の跡目争いを家政婦は見た!花田十輝角田一樹西村博昭甲斐泰之
7これがいずみの???!?佐伯昭志福田道生鈴木利正村山公輔
8果てしなく低いストライクゾーンあおしまたかし大森英敏大久保唯男梶浦紳一郎
9いずみはいずみでももう何者にも屈しないいずみ与口奈津江中山勝一松林唯人
10これが私の王子様!?佐伯昭志田所修加藤洋人
11遙かなる彼の義貴佐伯昭志
古川政美西村博昭甲斐泰之
12これが私の御主人様!!佐伯昭志村山公輔
松林唯人

ラジオ

2005年4月7日から9月29日まで、BSデジタルラジオBSQR489にて、『GENEON Presents 週刊アニメプレス?これが今夜の御主人様?』が、毎週木曜日22時00分から23時00分に放送(翌週火曜日に、同放送がインターネットラジオ「週刊アニメプレス」内で配信)された。パーソナリティは、清水愛・植田佳奈。全26回。
商品
単行本

ガンガンコミックス(スクウェア・エニックス)で発売。
2003年6月21日発売[1]ISBN 978-4-7575-0971-9

2004年2月21日発売[2]ISBN 978-4-7575-1144-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef