こちら葛飾区亀有公園前派出所_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
日暮熟睡男 - 宮藤官九郎[5]

偽の幽霊 - 清水優茜ゆりか、つちうち潤

第4話


御所ヶ原金五郎之助佐ヱ門太郎 組長 - 西田敏行

夏子(御所ヶ原の娘) - 片瀬那奈

健二(夏子の夫でレストランの料理人) - 阿部力

(御所ヶ原組の一員) - 堀部圭亮

松吉 - 玉袋筋太郎

刃金 - 猪野学

マジシャン - ふじいあきら

第5話


白鳥麗次 - 稲垣吾郎

秋本飛飛丸(麗子の父) - 大和田伸也

新葛飾署・装備係 - 泉ピン子(友情出演)

深沢(花屋) - 佐藤祐一

第6話


真奈美(強盗団「エンジェルダスト」のリーダー) - 島袋寛子

洋介(「エンジェルダスト」の一員) - 田中幸太朗

幸成(「エンジェルダスト」の一員) - 小柳友

幸成に後頭部を殴られた警官 - 今奈良孝行

AKB48(本人役)

須崎(中川財閥専務) - 綾田俊樹

第7話


本田速人 - 内村光良[5]

美佐(「亀の子学園」の保育士) - 本上まなみ

「亀の子学園」の園長 - 温水洋一

引ったくり犯 - 尾上寛之「ジョンミョン

バスジャック犯 - 前田健

最終話


村瀬賢治 - 中村獅童

吉岡(両津が通っていた小学校の用務員) - 平泉成

日下部警部 - デビット伊東

刑事2 - みのもんた

機動隊員 - ウド鈴木天野ひろゆき

泉(両津の小学校担任) - 優香(友情出演)

ヒロシ(村瀬の弟分) - 郭智博

銀行強盗犯 - 浅利陽介鈴木亮平

両津勘吉(小学校時代) - 今井悠貴

村瀬賢治(小学校時代) - 吉川史樹

謎の男(両津の小学校時代の同級生「花火屋のたく坊」) - 木村拓哉(友情出演)

スタッフ

原作 - 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

脚本 -
マギー

音楽 - 川嶋可能

演出 - 英勉、坪井敏雄、武藤淳

プロデューサー - 瀬戸口克陽、高橋正尚

協力プロデューサー - 渡辺良介

著作・制作 - TBSテレビ

主題歌、挿入歌
こちら葛飾区亀有公園前派出所」(ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 - 小西康陽、歌 - 両さん


ディープ・パープルBurn」※最終話のみ


放送日程

各話放送日サブタイトル演出視聴率
第1話2009年8月01日笑って泣ける伝説の名作遂にドラマ化!!
両さんが日本を明るくします英勉12.2%
[6]
第2話8月8日昭和タイムスリップ!! 運命の恋と別れ11.3%
第3話8月15日イケメン幽霊の悲しい秘密成仏(秘)作戦坪井敏雄07.6%
第4話8月29日すれ違う父娘…人情結婚式で涙の再会05.9%
第5話9月5日恋の三角関係!! 麗子はワシの宝物だ!!英勉06.5%
第6話9月12日両さんと中川が入れかわっちゃった!?武藤淳07.6%
第7話9月19日2重人格!? 純情白バイ警官珍デート!!坪井敏雄07.9%[7]
最終話9月26日さよなら両さん!!
読者が選ぶ “泣ける” エピソード不動のNo.1
20年の時を越えて思い出の校庭で再会した
2人の涙と友情と約束のタイムカプセル英勉11.8%[7]
平均視聴率 9.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)


2009年8月22日は『世界陸上ベルリン大会8日目・男子マラソン』放送のため休止。

劇場版

こちら葛飾区亀有公園前派出所
THE MOVIE
?勝どき橋を封鎖せよ!?
監督
川村泰祐
脚本森下佳子
高橋麻紀
十川誠志
製作山田康裕
瀬戸口克陽
石丸彰彦
高橋正尚
福島聡司
製作総指揮濱名一哉
飯島三智
出演者香取慎吾
香里奈
速水もこみち
深田恭子
川島鈴遥
谷原章介
沢村一樹
夏八木勲
平田満
柴田理恵
ラサール石井
伊武雅刀
音楽菅野祐悟
主題歌両さん(香取慎吾)
三百六十五歩のマーチ
撮影唐沢悟
編集松尾浩
製作会社TBSテレビ
配給松竹
公開 2011年8月6日
上映時間112分
製作国 日本
言語日本語
興行収入8億1700万円[8]
テンプレートを表示

『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ?勝どき橋を封鎖せよ!?』(こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ ザ・ムービー ?かちどきばしをふうさせよ!?)のタイトルで映画化。2011年8月6日松竹系劇場にて公開された[9]
概要

「こち亀」の連載開始35周年を記念して製作。出演者・制作スタッフもドラマ版とほぼ共通するが、両津の幼なじみの女性役に深田恭子、犯人役に谷原章介平田満、警視正役に沢村一樹、警察庁長官役に夏八木勲が、実写映画版のキャストに加わる。しかし、監督は本作品に初参加となる川村泰祐が起用され、脚本家もドラマ版の脚本を全話執筆したマギーから森下佳子や高橋麻紀、そしてアニメ版のテレビスペシャルにて脚本を執筆した経験がある十川誠志に交代となった。

実写映画版の内容はコメディの要素に加え、シリアスでなおかつサスペンスハードボイルド的要素も加えたストーリーとなっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef