こちら第三社会部
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ ⇒水戸黄門を超える番組に!! TBS、『こちら第三社会部』制作発表”. ASCII.jp (2001年8月24日). 2016年4月18日閲覧。
^ プロフィール - キャストパワー(アーカイブ)
^ 出演履歴 - 工藤 潤矢 公式ホームページ(アーカイブ)
^ “雪が降るまえに”. ORICON STYLE. 2016年4月18日閲覧。

関連項目

タブロイド (テレビドラマ) - 夕刊紙の編集部を舞台とした1998年のドラマで、新聞社の面々や取り上げる内容といった基本的な構成が本作と通ずるものがある。

こちら本池上署 - 本作の次々作の現代を舞台としたドラマ。こちら―の冠タイトルを踏襲している。

TBSテレビ制作番組一覧

外部リンク

こちら第三社会部 - TBS
- ウェイバックマシン(2002年2月6日アーカイブ分)

こちら第三社会部 - BS-TBS

TBS ナショナル劇場
前番組番組名次番組
水戸黄門第29部
(2001年4月2日 - 9月17日)こちら第三社会部
(2001年10月8日 - 12月17日)水戸黄門第30部
(2002年1月7日 - 7月1日)










TBS系列月曜20時台の連続ドラマ
朝日放送制作月曜20時ドラマナショナル劇場パナソニック ドラマシアター月曜ミステリーシアター
朝日放送作品
(1958年 - 1963年12月)

1958年

蝶々のしゃぼん玉人生

1960年

しゃぼん玉劇場

1961年

モウモウ湯繁盛記

1962年

三波春夫アワー

シャボン玉ミコちゃん

花の番地


ナショナル劇場
(1964年1月 - 2008年9月)

1964年 - 1969年

七人の孫(第1シリーズ)

河のほとりで

さぼてん

光る海

七人の孫(第2シリーズ)

ともだち

青春怪談

真田幸村

娘たちはいま

ナショナル・ゴールデン・スペシャル・シリーズ

顎十郎捕物帳

オレと彼女

ドカンと一発!

こんにちは!そよ風さん

S・Hは恋のイニシァル

水戸黄門 第1部

1970年 - 1974年

大岡越前 第1部

水戸黄門 第2部

大岡越前 第2部

水戸黄門 第3部

大岡越前 第3部

水戸黄門 第4部

江戸を斬る 梓右近隠密帳

水戸黄門 第5部

大岡越前 第4部

1975年 - 1979年

水戸黄門 第6部

江戸を斬るII

水戸黄門 第7部

江戸を斬るIII

水戸黄門 第8部

大岡越前 第5部

水戸黄門 第9部

江戸を斬るIV

水戸黄門 第10部

1980年 - 1984年

江戸を斬るV

水戸黄門 第11部

江戸を斬るVI

水戸黄門 第12部

大岡越前 第6部

水戸黄門 第13部

大岡越前 第7部

水戸黄門 第14部

大岡越前 第8部

1985年 - 1989年

水戸黄門 第15部

大岡越前 第9部

水戸黄門 第16部

江戸を斬るVII

水戸黄門 第17部

大岡越前 第10部

水戸黄門 第18部

翔んでる!平賀源内

水戸黄門 第19部

1990年 - 1994年

大岡越前 第11部

水戸黄門 第20部

大岡越前 第12部

水戸黄門 第21部

大岡越前 第13部

水戸黄門 第22部

江戸を斬るVIII

水戸黄門 第23部

1995年 - 1999年

水戸黄門外伝 かげろう忍法帖

水戸黄門 第24部

大岡越前 第14部

水戸黄門 第25部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef