くりぃむクイズ_ミラクル9
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

渡辺瑠海(テレビ朝日アナウンサー)(2020年10月28日 - [5] 2021年10月6日[3]

解答者
レギュラー解答者

有田以外は、チーム分けによって普段とは逆のチームに入るケースもある。有田以外のレギュラー解答者8人は、2020年5月27日放送分以降は隔週交代での出演となっている。
有田ナイン


有田哲平(くりぃむしちゅー)- 「有田ナイン」のキャプテンだが、前回の放送で番組史上初のコールド負けを喫した罰として2023年9月27日放送分ではキャプテンから降格し、通常の解答者として出演した。


斎藤司トレンディエンジェル)(2016年10月19日 - )[注釈 5]

高橋茂雄サバンナ

具志堅用高

宮崎美子

ゲストナイン


えなりかずき(2015年8月26日 - )[注釈 5]

吉村崇平成ノブシコブシ)(2014年2月12日 - )[注釈 5]ー 2023年9月27日放送分では、キャプテンから降格となった有田に代わり、自身初のキャプテンを務めた。

大家志津香[注釈 6]

カズレーザーメイプル超合金)(2016年3月30日 - )[注釈 5]

過去のレギュラー解答者

有吉弘行(番組開始 - 2014年3月30日)[注釈 7]

坂上忍(2014年4月16日 - 2015年4月1日)[注釈 8]

ゲスト解答者
対戦ナインのキャプテン

ここでは出演頻度が多いキャプテンを記載(いずれも不定期で登場)。通常の解答者としても出演する場合もある。

阿部亮平Snow Man

石原良純

勝村政信

DAIGO

高橋克実

長嶋一茂

生瀬勝久

福澤朗

古田敦也

古田新太

その他の常連解答者

キャプテン以外で出演頻度の多い解答者を記載する。☆はキャプテン経験者。また、コンビで出演する芸人は原則敵チームとなるが、どちらかがキャプテンとして出演する場合は相方もゲストナインの一員として出演する。

阿佐ヶ谷姉妹木村美穂渡辺江里子[6]

井桁弘恵

市毛良枝

王林

岡部大ハナコ

加賀まりこ

影山優佳[注釈 9]

川島如恵留[6]

児嶋一哉アンジャッシュ)☆

佐藤楓乃木坂46

柴田英嗣アンタッチャブル

霜降り明星せいや粗品☆)

鈴木紗理奈

鈴木福

高橋英樹

高畑淳子

武井壮

田渕章裕インディアンス

寺田心

中田喜子

濱田龍臣

松田里奈櫻坂46

ミキ亜生昴生

三田寛子

八嶋智人

山崎樹範

渡辺満里奈

過去のゲスト解答者

かつて高頻度で出演していたが、自身の不祥事や就職などの兼ね合いで出演機会の無くなった者を示す。

市川猿之助[注釈 10]

原田葵[注釈 11]

弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)

ナレーター

佐藤賢治

山田真一(出題、宣伝CM)

佐倉綾音(「54字の物語クイズ」出題)

釘宮理恵(「コボちゃんクイズ」出題)

松岡禎丞(「54字の物語クイズ」「コボちゃんクイズ」出題、「日本縦断トラベルクイズ」キングボンビー・福の神役)

木本景子(「雑学カルタ早押しQ」出題)

基本ルール
番組開始 - 2020年5月20日

有田がキャプテンを務める赤い席の「有田ナイン」と、ゲストがキャプテンを務める青い席の「ゲストナイン」の9人対9人の対抗戦。席は3×3に配置され、キャプテンはビンゴの要である中段中央の席に座り、残りの8席はクイズの内容に応じてキャプテンや解答者が作戦を立て、自由に座る。司会者席の後ろに雛壇状のベンチがあり、各ナイン毎に出されるクイズの場合は相手側ナイン、選抜メンバーのみが参加するクイズやスペシャルで10人以上いる場合に参加しない控えのメンバー、チャレンジステージの場合は敗北したナインはMC席の後ろに座って観戦する。さらに、キャプテンを除く解答者が収録前に20問のペーパーテストを受けており、時折成績が発表される。さまざまなクイズを経て最終得点の高いナインが勝利となり、100万円を懸けたチャレンジステージに進む[注釈 12]。両ナインの点数が大差となり、最終ステージ前に逆転不可能な点数差[注釈 13]となった場合は、最終ステージを行わずに勝敗が確定する(コールドゲーム)[注釈 14]

一時期はほぼ毎回「俳優ナイン」VS「アスリートナイン」や「ルーキーナイン」VS「ベテランナイン」といった特色のあるチーム名が付けられていた。
2020年5月27日 - 9月16日

先述通り新型コロナウイルス対策として、2020年5月27日放送分から同年9月16日放送分までは5人対5人の対抗戦で行われ、一部のルールが変更された。

5月27日放送分から6月17日放送分は、MC陣と両チームのキャプテン以外は別室からリモート形式で参加。

6月24日放送分から通常スタジオでの収録が再開。キャプテンは専用の解答席、他のメンバー4人は9席ある通常の解答席のうち、十字型に空席を設けて角の4席のみ使用する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef