きときと君
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、お供のぶりと君も同日に商標登録されている(第5615013号)[8]
プロフィール

出身地:
富山県

誕生日:11月28日射手座[7]

身長:立山の1500分の1(2頭身)[7] - 約2.01メートル

体重:ブリ5本分くらい[7]

性格:好奇心旺盛で、実は目立ちたがりやさん[7]

好きな食べ物:富山のおの幸・の幸[7]

好きな言葉:「きときと!」[7]

脚注^ a b “ ⇒全国植樹祭の概要 大会テーマ・シンボルマーク等”. 第68回全国植樹祭富山県実行委員会. 2017年6月13日閲覧。
^ 登場時は長野新幹線で使用されたE2系電車のラインカラーで描かれていた。
^さすが出世魚ブリ! 北陸新幹線開業PRマスコット「きときと君」の抱えたブリ新幹線が成長したよ。 - 高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」. (2012年10月9日)、2017年6月13日閲覧。
^“富山県で10月16日から、第23回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレクとやま2010」を開催。”. 共同通信PRワイヤー. (2010年10月4日). ⇒http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201010042005/ 2017-06-13 publisher=共同通信PRワイヤー閲覧。 
^ “ ⇒「スポレクとやま」2010を終えて” (PDF). 富山県スポーツ・保険課 (2010年10月26日). 2017年6月14日閲覧。
^ねんりんピック富山2018 - ねんりんピック富山2018実行委員会事務局、2017年6月14日閲覧。
^ a b c d e f g “北陸新幹線富山県開業PRマスコットキャラクターについて”. 北陸新幹線「富山県」開業PR事務局. 2015年3月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年6月13日閲覧。
^富山県が商標権者の登録商標1 - 浅尾国際特許商標事務所、2017年6月13日閲覧。

関連項目

富山県

立山

官公庁のマスコットキャラクター一覧

スポーツのマスコットキャラクター一覧

ゆるキャラ

ひゃくまんさん - 石川県の観光PRキャラクター。きときと君と同様に北陸新幹線開業を主体としている。

とちまるくんキャッフィー - 誕生の経緯が類似するマスコットキャラクター

外部リンク

富山県/「元気とやまマスコット きときと君」及び「ぶりと君」のイラスト使用申請について


富山県/「元気とやまマスコット きときと君」の着ぐるみ借用申請書について

北陸新幹線 富山へ 2015年3月14日開業 - インターネットアーカイブ

北陸新幹線「富山県」開業PRブログ きときと君日記 - インターネットアーカイブ










日本都道府県マスコット
北海道東北地方

どこでもユキちゃん(北海道)

いくべぇ※(青森県)

わんこきょうだい※(岩手県

むすび丸※(宮城県

んだッチ秋田県

きてけろくん山形県

キビタン福島県

関東地方

ねば?る君◆(茨城県

とちまるくん栃木県

ぐんまちゃん群馬県

コバトン埼玉県

チーバくん千葉県

かながわキンタロウ神奈川県

中部地方

トッキッキ新潟県

きときと君(富山県

ひゃくまんさん石川県

Juratic福井県

武田菱丸※(山梨県

アルクマ※(長野県

ミナモ岐阜県

ふじっぴー静岡県

近畿地方

兎の助(三重県

うぉーたんキャッフィー滋賀県

まゆまろ京都府

もずやん大阪府

はばタン兵庫県

せんとくん奈良県

わかぱん※(和歌山県

中国・四国地方

トリピー鳥取県

しまねっこ※(島根県

ももっち岡山県

チュッピー岡山県

ひろしま清盛(広島県

ちょるる山口県

すだちくん徳島県

親切な青鬼くん※(香川県

みきゃん愛媛県

くろしおくん高知県

九州・沖縄地方

エコトン(福岡県

壺侍※(佐賀県

がんばくんらんばちゃん長崎県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef