きつね_(お笑いコンビ)
[Wikipedia|▼Menu]
現事務所への所属は2014年だが、松竹芸能にスカウトされ養成所に所属したのは大学2年生の頃(2009年)である[9]ため、芸歴はNSCにおいて大阪校32期・東京校15期と同期である。目黒笑売塾での同期にはパンプキンポテトフライなどがいる。
コンビ名の由来

フランスパリのファッションブランド「MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)」が由来。このブランドがKitsuneというレコードレーベルもやっていることから「そういうハイカルチャーに僕らもなりたい」という考えで名付けた[15]

同じ事務所の先輩であるサイキック芸人・キックからは「芸能人はキツネが憑くと爆発的に売れるらしい」という助言も受けていた[15]。また淡路のアルバイト先の風水好きのおばちゃんがライブを見に来た際、「(きつねと言えば)稲荷神もあるから、神様の名前を付けるというのはどうなの」と言われたことから稲荷神を祀る稲荷神社へ参拝するようにしている[15]。「2人ともキツネ顔だから」[14]という理由は、コンビ名の由来の説明が面倒臭い時に用いていたという[15]
芸風

かつてはもみ合いになってTシャツを破るコントを演じていた。他に「ギャルおっさん」などのネタがあったがそれらのネタでは事務所ライブで「1ミリもウケなかった[11]」「自分たちが面白いと思っていても、実際ウケるものとはえげつないほどのズレがあった[11]」ということで「今キャッチーに思えるのは歌謡漫才[11]」と思い立ち、2017年頃からは昭和歌謡などを現代風にアレンジした歌謡漫才を多く披露している[16][17]

大津がウクレレを弾き、淡路がMacBookに接続したサンプラーAbleton Liveでコントロールしてエレクトロニック・ダンス・ミュージックでよく使われているフレーズや効果音を出すなどのネタを演じ、この一連の漫才は「パリピ漫才」とも言われている。淡路がDJとヒップホップダンスが趣味であることがネタに生きているとされている[2]。大津が上手いことを言い、「上手い事言わんでええねん」「どういう意味やねん」と効果音が出る事も多い。こう言った台詞や音楽は何個も用意している[8]

歌謡漫才が誕生したきっかけは、淡路がダンスとDJに出会いそれが楽しくて仕方なくなり、一方で大津はパチンコにハマって100万円ほど借金がかさみその返済のためにアルバイトへ明け暮れ、ネタ合わせの時間が無くなったりライブにも出られなかった。そんな時に30分間のミニ単独公演の仕事が入り、淡路から漫才とダンスミュージックをかけ合わせた歌謡漫才の案を大津に話してみたら、大津がそれに承諾したことだった[4]

このネタは考案したものの最初は使わず、過去最高と思ってこれは行けると思ったという他の漫才ネタをライブで披露したところ本人たち曰く逆に「シャレにならんくらいスベった」ため、このパリピ漫才を次のライブでかけたところウケて軌道に乗り始めた[8]。パリピ漫才で『バナナマンの爆笑ドラゴン』(NHK総合)に出演し、テレビ露出の機会が増えるきっかけにもなったが当時はこのネタが浅草芸人を馬鹿にしているんじゃないかという趣旨で、この番組の出演者として入れてもらえたという[3]。淡路はネタでダンスが上手くできないとネタの出来が悪くなくても、本当に悔しくなって落ち込むという[3]

舞台に出る時には「きつねコンコンブラザーズ」のテーマ(寄席囃子「デイビー・クロケット」[18]をアレンジし、独自に歌詞をつけたもの)を出囃子にしている[19]

テレビ出演などで忙しくなったことによりアルバイトがし辛くなっても貰えるギャラは多くなく、その上DJセットが20万円でネタ用に買う曲の費用や声を変換するなどの機材に2?3万円かかっている。クラブに営業で呼ばれることも増えたが、営業ネタ用に新しいスピーカーも購入し一度しか使ってない3万円の機材もあるということで機材費がかさんでDJネタを始めるようになってからまた貧乏になったと話している[5]。2020年11月11日放送の『NETA FESTIVAL JAPAN』では、「パーティーペイ」のネタの最中に激しく踊った淡路がぶつかって機材が倒れてしまい、故障こそ免れたものの締めの効果音を代わりに口で発さざるを得なくなっていた[20][21]

淡路は新庄剛志モノマネもしており、2020年9月3日放送の『櫻井・有吉 THE夜会』(TBSテレビ)で新庄本人と共演した際に公認されている[22]
出演
テレビ
現在のレギュラー番組

有吉の壁(日本テレビ) - 2019年10月1日「第2回若手予選会」で初出演。本選へ合格し、2019年10月2日の「有吉の壁12」から準レギュラー出演

ラヴィット! (TBSテレビ)- 2022年7月29日? (不定期)

きつねのメタゲーNIGHT! ?BS12メタバース情報局? (2024年4月7日 - 、BS12)月1回放送

過去の出演番組

PON!日本テレビ)- 2015年9月7日「お笑い数うちゃPON!」コーナー

バナナマンの爆笑ドラゴンNHK総合)- 2017年5月3日

有吉ジャポン(TBSテレビ)- 2017年7月1日「第3回鈴木-1グランプリ」

ミュージャック関西テレビ)- 2017年8月5日、2018年2月3日

お笑いトレンディ夜会(BS朝日) - 2017年7月25日

世界一おもしろい海の家 ナナナマリーナで笑イーナ!(テレビ東京)- 2017年8月12日

お笑い演芸館(BS朝日)- 2017年9月9日

あらびき団(TBSテレビ)- 2017年12月29日「朝まであらびき団スペシャル あら-1グランプリ2017」

千原ジュニアのキング・オブ・ディベート 元旦5時間(AbemaTV)- 2018年1月1日

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(日本テレビ)- 2018年1月29日「山-1グランプリ」

笑レースフジテレビ)- 2018年2月5日

有田ジェネレーション(TBSテレビ)- 2018年2月8日

内村てらす(日本テレビ)- 2018年2月9日、16日

ネタパレ(フジテレビ)- 2018年3月9日初出演

オールスター後夜祭(TBSテレビ)- 2018年4月1日、10月7日[23]、2021年3月28日[24]

シューイチ(日本テレビ)- 2018年4月15日、22日「ブレークちょい前芸人」

ウチのガヤがすみません!(日本テレビ)- 2018年5月8日初出演


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef